
磯自慢
磯自慢酒造
みんなの感想の要約
磯自慢酒造の日本酒「磯自慢」は、特A東条産山田錦と磯自慢伝統の本醸造で、辛口ながらもゴクゴクいける飲みやすさが特徴。様々な料理とも合うと評価されており、味わいのバランスが優れているとされています。スッキリとした口当たりで、日本酒としての風味を楽しめるお酒として人気があるようです。
みんなの感想
純米吟醸しぼりたて生原酒
原料米:兵庫県東条産山田錦
精米歩合:53%
日本酒度:+4
酸度:1.35
アミノ酸度:ー
アルコール分:16~17度
使用酵母:自社酵母
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2020.12
磯自慢・本醸造・山田錦😆美味い😋コスパ抜群の本醸造、綺麗にキレル🐟魚には最高だね。それではかんぱーい❗️
日本料理 かこみ
大吟醸純米 磯自慢 東条山田錦
磯自慢 特別本醸造 特選
美味しい水系の酒
仄かな甘味以外は、ほとんど感じない
食中酒としては良いかもしれない
食中酒なら、伯楽星、王碌、みむろ杉選ぶなぁ…
日本酒っぽくて、クセがあるけど非常に飲みやすい
吟醸 山田錦
特別純米 雄町。
香りはわずかなメロン香。
口に含んだ瞬間程よい苦味と甘さが感じられる。
後味は辛さが続き、温度が上がると甘さが主体となる。
冷酒は飲みやすさが主体で冷やになると徐々に旨さに変わって飲み飽きしない酒に変わる。
酸味がかなり温度によって変わるので感じ方が変わっておもしろい。
磯自慢 別撰 本醸造 香り華やかで後味すっきり爽やか。バランスよく、くどさを感じず飲みやすい感じ。
大吟醸 水響華。
香りは熟したメロン香。
口に含んだ瞬間上品な甘さと程よい苦味が感じられる。
後味はドライな辛さが続く。
余韻はない。
飲み飽きしない非常に旨い酒だが、やや綺麗すぎるかな?
美酒佳肴 酒地肉麟
スッキリ、辛口、飲み口に甘み
串駒 大塚
あっさりしてて飲みやすい。
純米吟醸 山田錦
酒米 山形産キヨ錦65%精米
日本酒度:+4~+5 酸度: 1.2
静岡酵母New-5
磯自慢
純米吟醸
まろやかな吟醸香と旨味
飲み口の良いお酒
別撰
本醸造 山田錦
特A地区山田錦60%
ほのかな吟醸香
アルコールのキレ
心地よい酸味
静岡・焼津市の酒、磯自慢!
兵庫県特A地区東条産
特選山田錦100%使用の特別本醸造!
前回飲んだ磯自慢と同じ時に購入しましたが…
正直持て余してしまい、半年冷蔵庫で放置してましたが…
こ、コレは別物!
精米歩合もアルコール度数もスペックが段違い!
特選山田錦!スゴイです!
山田錦
静岡県焼津市
山田錦
吟醸
アル添
リンゴ系の香り
寒造り本醸造 低温貯蔵酒 製造年月2020.8
1800ml
純米吟醸😆 磯自慢酒造
美味しい
大吟醸。
香りは熟したバナナ香。
口に含んだ瞬間程よい甘さとかなりの辛さが感じられる。
後味は辛さが続く。
余韻はマンゴーのような風味が長く続く。
冷やより冷酒がまろやかな旨味がかなり感じられる。
食中酒としてはひやもしくは燗がいい。
純米吟醸 愛山 グラッパボトル。
香りはほのかなメロン香。
口に含んだ瞬間穏やかな甘さと苦味が感じられる。
後味はさっぱりとした辛さが感じられる。
余韻はない。
2週間冷蔵後、飲むと全体的に旨味がふくらんできて非常に旨い。
ある程度空気に触れた状態がベストかなと思われる。