
磯自慢
磯自慢酒造
みんなの感想の要約
磯自慢酒造の日本酒「磯自慢」は、特A東条産山田錦と磯自慢伝統の本醸造で、辛口ながらもゴクゴクいける飲みやすさが特徴。様々な料理とも合うと評価されており、味わいのバランスが優れているとされています。スッキリとした口当たりで、日本酒としての風味を楽しめるお酒として人気があるようです。
みんなの感想
特別本醸造
磯自慢 しぼりたて純米吟醸生原酒 フルティーな香りとフレッシュな感じが心地よい。飲んだ瞬間は若干、苦味渋みを感じるがこれがキレを思わせます
甘さ辛さのバランスがよく深みのあるお酒!どんなアテにも合う感じ、万人うけすると思う!
磯自慢
純米吟醸
兵庫県特A地区東条産
特上特等山田錦100%
美味い
純米吟醸55 山田錦
純米吟醸 低温瓶貯蔵生詰酒
強い辛口
しっかりとした日本酒の味、芳醇な香り
鮪の刺身と塩雲丹と。
魚の味と喧嘩しない、引き立て上手
寿司と合わせたい
大吟醸 一滴入魂 生詰 東条秋津山田錦45
何日かかけてゆっくり頂いた。派手さはないが甘みと旨みが程よく美味しかった。
磯自慢 特別純米酒 山田錦 静岡県
柔らかくてまろやか。甘いわけではないが、甘く感じる。純大吟を飲んでいるような感じ。
しかし、キレはあるのでくどいわけではない。良い酒。
愛山 大吟醸 グラッパボトル
純米吟醸『桔梗』
特別本醸造。透明。甘みと辛味とバランスが良く、スッキリ飲みやすい。味わいにタメがあるというか懐の広さがあるというか、とにかくいいお酒。
純米吟醸55
磯自慢 しぼりたて純米吟醸生 微かな果実感とさわやかな味わいがバランスよく、美味しいお酒です。夏酒ではないけど、この時期は美味しく感じます
磯自慢
純米吟醸50 青春
磯自慢 しぼりたて純米吟醸生酒原酒 フルーティな香りと爽快な味わいがバランスよく、非常に美味しい
純米大吟醸
一本芯があるブレない味
吟醸香がほのかに
特別本醸造
東條山田錦
アルコール15〜16度
とても綺麗で透明感がある。後味に米の旨味がやってくる。
少しだけアルコール臭がくるが、本醸造ってレベルではなく旨い。
静岡は焼津市 磯自慢酒造 磯自慢 駿光の雫 撰抜本醸造。静岡のヴィノスヤマザキ限定。まろやかな米の旨味と綺麗な酸味。本醸造とは思えぬバランスの良さ。やはり旨い。
きれいにまとまってます。うまい。
磯自慢 純米吟醸 生詰
磯自慢 しぼりたて純米吟醸生原酒 洗練された華やかな味わい、それでいて米の旨味もしっかり感じるお酒です
磯自慢 極上 特別本醸造
兵庫県特A地区東条産
特等・山田錦100%
少しメロン様。スッキリサラサラ。滑らかな舌触り。落ち着いた中に王道的な味わい深さ。飲めば飲むほど旨くなる。やはり磯自慢はアル添酒が上手。
かがた屋酒店でネット購入
720ml(冷酒)
Isojiman Tokubetsu Junmai - spicy and delightful bite from the omachi, but otherwise smooth and pleasant. Lactic flavours, but mild and delicious rice flavours with fruit. Love it.
純米吟醸 しぼりたて 生原酒。
香りはわずかなメロン香。
口に含んだ瞬間程よい甘味とかなりの苦味が感じられる。
後味はドライな辛さが続く。
余韻はない。
温度が上がると辛さが強くなり、引き締まった旨味が上がる。
恥ずかしながら恐らく初の磯自慢。甘めの口当たりながら急にスムースになって良い意味の水な感じでキレる。食中酒のスペックも兼ね備えたバランス系のお酒と見ました。サスガですね。一番驚いたのは、結果として飲んでしまう量が多いこと。近所で買えないのが残念…
しぼりたて純米吟醸生酒原酒 山田錦