
磯自慢
磯自慢酒造
みんなの感想の要約
磯自慢酒造の日本酒「磯自慢」は、特A東条産山田錦と磯自慢伝統の本醸造で、辛口ながらもゴクゴクいける飲みやすさが特徴。様々な料理とも合うと評価されており、味わいのバランスが優れているとされています。スッキリとした口当たりで、日本酒としての風味を楽しめるお酒として人気があるようです。
みんなの感想
スムースさ抜群。あまり入手できないのですがやはりスバラシイ。
東京駅のはせがわさんで入手。
酒友 大吟醸純米 エメラルド
特別本鋳造 静岡
どんな料理にも合いそう
駿光の雫 撰抜・本醸造。
香りはほのかなバナナ香。
口に含んだ瞬間わずかな甘さと苦味が感じられる。
後味はアルコール感が残りつつ辛さが上がるがキレる。
余韻はない。
全体的に膨らみのある旨味を感じられる冷や(常温)がオススメ。
大吟醸純米 エメラルド
大吟醸 一滴入魂
特別本醸造 秘蔵寒造り
吟醸
山田錦
甘めで味わいがいいっすね
昔乍らの辛口の日本酒の味わいが口の中でジワっとくる感じだけど、フルーティーさも持ち合わせた味わいはさすが!時間と共に旨くなるお酒🍶
中取り純米大吟醸35
軽い青林檎香旨味酸味軽くドライ感がいい。すき焼きとともに。霜降り和牛の脂をサラリと流してくれました。
磯自慢 しぼりたて 純米吟醸生原酒 フルティーで濃厚な甘さを感じつつ、まろやかな飲み口。生らしいガス感はないものの、しっかりした米の甘味が美味しいです
特別純米酒
磯自慢 純米吟醸
2022/4/7 @tabi 体調○
辛口の味わいある旨さ
2023/2/1 @tabi 体調○
※9ヶ月寝かせた
旨さ広がる
君嶋屋
先日、静岡に出掛けた時に
折角の地酒をと思って購入。
磯自慢は、2本目かな?
しかも今回チョイスしたのは、
店主からお勧めされた誉富士という静岡の酒米との事。
スッキリとした中にも、
米の甘みと旨味を味わえる。
今日は長男の小学校の卒業式で、
お祝いも兼ねてチョイと良いお酒を飲んでみました。
(ん?確か今月初めに長女の中学校卒業式の日に飲んだのも、静岡の開運だったなぁ〜🤔)
購入額 ¥2060(720ml)
磯自慢 純米吟醸 生酒原酒
開栓と共に上品な青林檎系の吟醸香。
丸みのあるフレッシュな甘旨味が広がってスーッと辛でキレる。余韻も素晴らしく上品で長い。甘酸辛苦渋のバランスがめちゃめちゃいい、これは旨い❗️
少し温度帯が上がった頃がタイプ〜❗️😁😁😁
純米吟醸 大井川の恵み 薆瞬
2016
焼津の酒
さっぱり辛口。
ピリっとくる。
飲み口さっぱり。
静岡県焼津市の磯自慢酒造のしぼりたて純米吟醸生原酒。高価なお酒も販売してます。こちらはフルーティーな香りと爽快な味わいが魅力な美味しいお酒です。
キリっとした味で飲みやすい感じ。
大吟醸
自然水のような清涼な口当たり、口の中でやや辛口に変わり広がる吟醸香。残り香はスッと消える。
刺身に合わせたい。料理に合う引き立て上手の印象。
磯自慢 純米吟醸 しぼりたて生原酒
2021/12/30 @tabi 体調○
綺麗な旨さ
2022/4/7 @tabi 体調○
飲みやすい旨さ
磯自慢 特別純米58
2021/12/7 @一夜一夜 体調○
味わい深い旨さ
本醸造 低音貯蔵酒