会津宮泉

aizumiyaizumi

宮泉銘醸

みんなの感想の要約

会津宮泉は福島県の宮泉銘醸が造る日本酒で、辛口でありながら甘みと酸味が軽めで、飲みやすい特徴があると言われています。香りは穏やかで果実を思わせる芳醇な香りがあり、口当たりは柑橘のスッキリした香りが感じられるとされています。また、後味にアルコールの辛味があり、甘さや果実味がしっかりと感じられるという評価もあります。発泡感や軽やかな飲みごたえがあり、美味しさを感じることができる日本酒であると言われています。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

Zanetti41
2017/08/25

熟成したブドウを思わせる芳香と、程よい酸味、そしてまろやかな飲み口。料理と合わせなくても飲める酒。

★★★★★
5
ぴっぺん
2017/08/18

師匠に頂いたお酒
會津宮泉 純米吟醸 短稈渡船

久々に美味さに震えがきたお酒
写楽好きな小生のハートを鷲掴みにしました
美味すぎて中毒性有り
危険な酒です

★★★★★
5
ossa
2017/08/07

會津宮泉 純米吟醸 短稈渡船 火入
どこから見ても隙のない仕上がり
バランス良過ぎて何も言えねぇ〜
冩楽(純米吟醸/短稈渡船/生酒)より
断然こちらのが旨い(好み)
植木屋商店でネット購入
720ml(冷酒)

★★★★★
5
山犬
2017/07/04

會津宮泉 純米吟醸たんかん渡船100パーセント

oss様からの頂き物

こりゃいーわ
写楽派としては感慨深いものがあります

★★★★★
5
山犬
2017/07/04

寫樂 純米吟醸 夏吟うすにごり

oss様からの頂き物

やっぱりこれだなー
夏酒だね
旨い旨い

これすぐ空いちゃったから、光やでもう一本追加しましたわ

★★★★★
5
みつやん
2017/05/30

初めて飲む酒米、赤磐雄町。備前雄町とまた違い、なかなかです。狛江の籠屋さんに薦められた1本。

★★★★★
5
ats-n
2017/02/26

純米にごり 生酒
爽やかな発泡感があって美味しい(*´꒳`*)
香りもいいですよ〜♪

★★★★★
5
tomozo
2017/02/15

29年1月製 写楽"初絞り"
封を外して数十秒後、ポン!という音と共に栓が飛びました‼まだ酵母が生きてる?
ちょっと微発泡をかんじます。旨いの一言!

★★★★★
5
tomozo
2017/02/15

29年1月製 写楽"初絞り"
封を外して数十秒後、ポン!という音と共に栓が飛びました‼まだ酵母が生きてる?
ちょっと微発泡をかんじます。旨いの一言!

★★★★★
5
アフロおりがらみ
2017/01/03

宮泉 純米酒 初しぼり

フルーティで酸味が強く、透き通った味 美味しい!

★★★★★
5
.
2016/12/26

秋あがり 純米吟醸 火入

★★★★★
5
.
2016/09/30

會津宮泉 酵母無添加 純米生もと
蔵で初めての木もと造りの純米酒
試験醸造の為数は少なめ

★★★★★
5
こうじ
2016/07/18

酒蔵、酒屋巡りで購入しました③

★★★★★
5
8月のネコ
2016/04/29

純米吟醸生酒
ふんわりとお米の甘い香り。アタックが16度だけあっていい感じできます❤️同じ蔵なので写楽の清純さはそのままですがより濃醇。いきいきとした酸。好みです。ウイスキーのようにちびちびと飲むのも良し、牛肉のしぐれ煮をアテに飲むのも良し。原料は五百万石、歩合は50%。五百万石でこの濃醇さはちょっと驚きです。越後屋@福島市で購入しました。

★★★★★
5
たっちゃん
2016/03/15

うまーい!

★★★★★
5
石頭
2016/01/16

純米吟醸火入れ 備前雄町

★★★★★
5
RANGER
2015/07/14

甘口でおいしかった!

★★★★★
5
たん
2015/06/14

宮泉雄山錦純米1回火入れ
富山県産「雄山錦」を100%使用しています。上槽後生酒のまま瓶詰めし瓶燗といわれる方法で一度火入れし急冷したのち貯蔵します。風味を損なうことなく酵母の活動を止めることにより切れ味・旨みのバランスが良くなります。

★★★★★
5
にしかわ
2015/04/23

まだ飲んでませんが、期待できます(笑)

★★★★★
5
いっこもん
2015/02/27

@楽酒

★★★★★
5
odaji
2025/05/27

★★★★★
5
えだ。
2025/05/01

★★★★★
5
あっき
2024/12/09

★★★★★
5
ほり父
2024/11/28

★★★★★
5
2024/10/26

★★★★★
5