花邑

hanamura

両関酒造

みんなの感想の要約

秋田県の両関酒造の日本酒「花邑」は、後味があり、少量限定生産されており、十四代の技術指導を受けている。さわやかでキリッとしたにごりがあり、フルーティーな味わいに旨味も感じられる。甘さが特徴で、香りは華やか。口に残る余韻が楽しめる日本酒として、様々なバリエーションがあり、飲みやすさも高く評価されている。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

あみけん
2019/07/08

プロトタイプからメジャーデビューの出羽燦々での生酒。
開蓋直からメロン系の吟醸香、飲み口はフレッシュジューシー。

★★★★★
5
まつ
2019/06/30

花邑 雄町 純米吟醸 火入れ
とてもうまい酒だった。飲んだ瞬間のフルーティな感じはほどほどで、苦味、アルコール感は感じることもなくサラッと飲みきれるお酒。飲み終わった後に感動出来るくらいの酒だった。

★★★★★
5
AY
2019/06/24

純米酒 美郷錦

★★★★★
5
ナオ
2019/06/18

純米酒 三郷錦。ややこってりちょい甘酸味。

★★★★★
5
カズヤ
2019/06/14

花邑 酒未来

念願の花邑!

★★★★★
5
マサナリ
2019/05/17

「花邑 純米酒 美郷錦」香りはほのか、少しとろみを感じる旨みと甘み。なんかほっとする優しい味わい。

★★★★★
5
バカ馬
2019/05/13

花邑/酒未来 3,340円 地酒のこやま

★★★★★
5
yu-ki
2019/05/03

花邑。純米吟醸。雄町。令和初日の一杯。ほのかな甘味を感じつつ米の旨味・コクを十二分に堪能!最後にわずかな苦味の余韻を残し、飲んでしまうのが勿体無い、このままずっと口の中に含ませておきたいと思わせる最高の逸品!

★★★★★
5
あみけん
2019/04/14

今年も生を、その2。
開栓した瞬間に、ジューシーフルーツは安定の旨さです。
今回完飲まで、1週間となりましたが、最後まで美味しい変化を楽しめました。

★★★★★
5
まつ
2019/04/13

花邑 純米吟醸 生 雄町
口に含んだ瞬間はパインのようなフルーティな香りが来るが、すぐにアルコール感と酸味が来て、最後に旨味と苦味が来る。バランスが非常に良く、食中酒でも単独でも飲める。飲み終わった後にまた飲みたいと思える日本酒。明日以降の味わいも楽しみ。

★★★★★
5
酒言葉
2019/04/11

さすがに美味い
純米酒でこのフルーティーな香り旨さ⭕️

★★★★★
5
ナオ
2019/04/03

純米吟醸出羽燦々。甘めやや酸味すっきり。

★★★★★
5
ベム
2019/03/31

花邑 純米吟醸 出羽燦々 生

酒粕、弱パイン、アル。含むとパイン。そこそこ振り切ったどしっとした甘味から入り、早い速度で辛味と苦味が顔を出す。甘味は後方で最後まで維持されている。アフター少し辛味残り荒さがまだある。飲む度にサラッとした印象に。もう少し経つと落ち着くか。十分美味い😋

★★★★★
5
カマちゃん
2019/03/23

花邑 純米吟醸生酒 雄町 精米歩合50%。純米大吟醸クラスです。グラスに注いだ時から華やかな吟醸香が広がります。そして、口に含んだ瞬間甘くフレッシュな味わい。優しい甘味が口の中いっぱいに広がります。私のお気に入りの酒です。2019.3.23自宅にて。

★★★★★
5
うらら
2019/03/21

これもまた美味しいなぁ~😄

★★★★★
5
まつ
2019/03/11

花邑
純米酒 生 陸羽田
開栓して一杯目は香りも強くなくバランスの良い酒かなと思ったけど三杯目辺りから口に含むと香りが広がるが甘過ぎずグイグイ飲める。食中酒でも食後酒でも楽しめる。

★★★★★
5
コバマ
2019/03/10

花邑 純米酒 生 陸羽田
甘くてフルーティ!スッと消えて美味しい!
華やか!!

★★★★★
5
カブス
2019/03/05

花邑純米吟醸
生酒
出羽燦々

甘旨口でスーとした入り口から後口まろやか

★★★★★
5
でぺそ
2019/02/22

花邑をゲットしたので、いただいてます。吟醸香は控えめのパイナップル系。味は甘み主体で、程よい酸味がある。酒質がトロッとしていて、それが長めの余韻を演出している感じ。

★★★★★
5
あみけん
2019/02/12

少し寝かせてしまいましたが、愛山を磨いた濃醇甘口は、まさにジューシーデザート。

★★★★★
5
あっちゃん
2019/01/19

14代がすべて監修して作ったお酒らしい
一口目からフルーティで広がりのある旨味味のお酒
喉に通った後にもまだ余韻がのこる印象的なお酒

★★★★★
5
Kei J
2018/12/31

純米吟醸 雄町

年明けのお酒として購入。
フルーティーで、凄く飲みやすい。初めて頂きましたが、これもまた好きな銘柄入りになりました。

★★★★★
5
KENTA
2018/12/20

花邑(はなむら)。純米吟醸雄町。十四代高木酒造監修。フワーと広がる甘みは格別。摘み要らずの絶品。何度も飲みたくなる旨味は中毒性あり?

★★★★★
5
マサナリ
2018/12/05

「花邑 純米吟醸 雄町」香りは華やかで飲み口はスッキリですが、その後に甘みがフワッときて広がります。後味はキレが良く甘みは軽やかに消えていきます。美味しい。

★★★★★
5
カマちゃん
2018/11/28

花邑 純米大吟醸 愛山 精米歩合45%です。文句なしに旨い。芳醇な愛山の風味。甘さとキレが優しく喉に染み込んでいきます。何杯でもいけそうです。2018.11.28自宅にて。

★★★★★
5