田中六五

tanakarokujuugo

白糸酒造

みんなの感想

ヨウスケ
2019/05/14

なま、うすにごり!

★★★☆☆
3
赤マナ ダブルX
2019/05/12

福岡のお酒、思ったより好みかな

★★★☆☆
3
じり〜
2019/05/06

6513
純米酒

アルコールを13度に抑えてるからか、飲みやすもあってスイスイ飲めてしまった。
けど、旨味みあって美味かった

★★★★☆
4
ラム肉
2019/05/06

田中六五10th Anniversary
4/13白糸酒造ハネ木祭りにて購入。

★★★★☆
4
コナーズ
2019/05/04

純米 なま 糸島産山田錦 65%

★★★★☆
4
Ken1_PW
2019/04/29

吟醸香が漂う薄濁りの酸味を感じる酒
爽やかであと味はスッキリした旨み酒

★★★☆☆
3
こまさ
2019/04/27

糸島産山田錦純米酒
仄かな酸を感じる僅かな香り、酸が来て、その酸の余韻が長く続く、旨味は少なくスッキリ

★★★★☆
4
とっすん
2019/04/27

すっきりさわやか!

★★★★☆
4
ラム肉
2019/04/17

白糸酒造ハネ木まつりにて購入。
安定の美味さ。

★★★★☆
4
ゆうか
2019/03/22

にごってる
こいい

★★★★☆
4
とみっち
2019/03/17

65%に感じない透明感

★★★☆☆
3
アリ
2019/03/14

香りは純米酒らしく酸味がある。色は透明。
口当たりは柔らかく、舌に留めると微かにピリピリするが、気にならない程度。米の甘さと酸味のバランスがとても良い。甘さが福岡の酒らしさがあるようなないような。
白糸は飲んだことあるが、田中六五は名前だけは知っていたが、初めて飲んだ。博多駅の住吉酒販で購入。妻が帰省したのでお願いした。値段は4合瓶で¥1,560でやや高いが味はめちゃくちゃ美味い。やや高いので星4つ。

★★★★☆
4
ペンギンの神様
2019/03/13

究極の普通の日本酒。強烈な個性があるわけでも華やかな香りがあるわけでもないのにど真ん中で旨いお酒。

★★★★☆
4
又八郎
2019/03/12

福岡は焼酎だけじゃなく、酒どころ。糸島の蔵の6513。柔らかな旨味

★★★★☆
4
MIKI
2019/03/09

透き通った色に淡白な味を想像したが、口元に運ぶと麹の香りが旨さを予感させる。
謙虚な豊潤さを味わわせてくれる一口目。食べながらの2杯目以降はより複雑に旨味が広がる。

★★★★☆
4
あきじろう
2019/03/08

福岡・糸島市の酒、田中六五!
糸島産山田錦100%使用の
特別純米酒!たぶん!(笑)
そうだ!65は精米歩合!
13はアルコール度数でした!
でもこれ飲みだしたら…
とまらんでした!(/◎\)ゴクゴクッ

★★★☆☆
3
みやさん
2019/03/02

辛口、もうちょい試したい

★★★☆☆
3
なかなか
2019/03/01

純米

★★★★☆
4
きっど
2019/02/22

65%にこだわりこれ1種類だとか。日本酒本来の味を受け継いでる感じ。

★★★★☆
4
ヨウスケ
2019/02/21

なま、うすにごり!

★★★☆☆
3
discus
2019/02/18

スッキリした飲み口。しつこくなく呑みやすいと。

★★★☆☆
3
shusaku
2019/02/17

65%

★★★★☆
4
oioio
2019/02/14

6513

★★★★☆
4
aj
2019/02/07

田中六五(たなかろくじゅうご) 糸島産山田錦純米

★★★★★
5
ラフメイカー
2019/02/02

澱が目立つ白濁色。
うわだちかはほんのりあまめ。
くちあたりは滑らかで、キレもあるが澱のおかげで柔らかい。
鼻に抜ける感じも少なく、うまい。

★★★★☆
4