
越後鶴亀
株式会社越後鶴亀
みんなの感想
越後鶴亀 ワイン酵母仕込み 純米吟醸酒
香りは白ワインですね。
少しツンとするような甘い葡萄の香りです。
お米って言われると柔らかいお酢の香り?
口に含んでも白ワインぽい。
まずは酸味が来て甘さが交わってくる。
日本酒と思って飲むよりワイングラスで
オシャレに行くのが合うかも。
でも飲み後に鼻に抜ける香りは日本酒飲んだよな。
星は3つですがこれは好みの問題。
美味しいです。
純米吟醸 #限定品
生一本 はるのさけ
飲む前の香りから味にいたるまで、ワインそのもの。洋酒好きの方にも教えてあげたい日本酒の可能性といえる。
純米 しぼりたて
冷酒で頂きましたが、美味しかったです
新年一発目!
純米しぼりたて原酒
60%
16度〜17度未満
2017.11
阪急梅田
ひやおろし。飲みやすい。価格もお手頃でコスパいい。
クリアな辛口で飲みやすい。
純米酒の王道らしい味しっかりした味わい。何にでもよく合う。
JR東日本とのコラボラベル、新潟しゅぽっぽ 純米吟醸。
落ち着いた、少し辛口めのお酒。
ワイン酵母仕込み 純米吟醸酒
新潟は新潟市 越後鶴亀 新潟しゅぽっぽ 純米吟醸。かなりのキレの良さ。アルコール感も強く新潟のお酒だなぁという感想。 #日本酒 #越後鶴亀 #新潟しゅぽっぽ
このくらいの山廃が良い。好きやね。
少し物足りない
甘い。
これは白ワインかな?
って思う味わい。
ワイン酵母仕込みだからかな。
ワイン酵母を使った日本酒。アルコール度低めで甘酸っぱく飲みやすい。日本酒とは判らないかもしれない。
典型的な辛口の純米酒
越後鶴亀 純米酒
アルミ缶純米酒その8
中国出張に持参
まだまだあるものですねアルミ缶日本酒を造る酒蔵様に感謝!
五百万石(麹米)、こしいぶき(掛米) 精米歩合65%
穏やかな香りでしっかり米の旨みが感じられる、口当たりはさらりとしていてすっきりとした後味
米っぽい
ひやおろしをぬる燗で
ほのかな酸が余韻を膨らませてくれる。
飲みやすい
純米酒 アルミ缶
越後湯沢駅 ぽんしゅ館利き酒コーナーで人気1位になってたのを思い出し買ってみた。古式伝統仕込とあるが、なるほど昔風の味わい。しかし新潟90蔵超の酒の中で1位って?……オーソドックスな印象で、何故?クイーンズ伊勢丹@横浜で購入
Typical Niigata - sweet