
手取川
吉田酒造
みんなの感想の要約
手取川 大辛口 名流 純米酒は、吟醸香がありながらも辛口であり、石川県の復興支援を行う一杯である。香りは林檎と蜂蜜のようで、スパークリング感がある。また、淡麗でフレッシュさを兼ね備え、濃厚な味わいとキレの良い後味が特徴だ。飲みやすさやフレッシュ感、やや苦味も感じられる一方、ほろ苦い後味も楽しめる。また、炭酸がふんわりと感じられ、低アルコールで飲みやすい仕上がりである。
みんなの感想
kasumi
墓まいりの後の手取川。
酒塊 手取川 吉田蔵 純米大吟醸
日本酒の日。焼肉パーティーにて先輩の差し入れ。質の高い吟醸香。ふんわりと柔らかい甘口だが後半に酸と渋みが口に残る。
美味い
秋 純米 手取川
フルティでスッキリした味わいの中にも、しっかり秋を感じさせてくれるお酒です。
秋刀魚にぴったりです(^_^;)。
最高かよ
手取川 ひやおろし
秋酒 はうまくちがおおい
吉田蔵u 山廃純米無濾過原酒
alc13%
アルコール度数低め、手取川らしく綺麗なかんじ
山廃純米無濾過生原酒
あらばしり。言わずと知れた名酒。
ボスからの北陸土産。
kasumi。ボトルもデザインも美しい。霊峰白山の霞をイメージしたとか。生酒の微発泡と爽やかさ。ますます好きになりました。
石川遼白山市
あらばしり大吟醸生酒
45% 16度
やっぱり旨い❗
You yoshidagura
純米無濾過生原酒
甘いです。
手取川 純米大吟醸
Kasumi
うすにごり
微発泡でスッキリ爽やか
夏に飲むのにぴったり
純米大吟醸
「手取川 あらばしり大吟醸生酒」金沢に遊びに行って現地調達しました。飲みやすいです。
やや辛口ですごく呑みやすい大吟醸。裏表紙に香りが高いと書いてあったので楽しみにしていたがそこまで高いとはと感じなかった。キレ味は良い。
石川の酒です。これも甘みよりも淡麗、酸味強目でさっくりと飲む感じです。
純米大吟醸 吉田蔵
肴町五合
純米辛口
吉田蔵 大吟醸 @かもすや酒店
試飲会で印章良くて買ったから、間違いない!夏にピッタリ♪
夏純米辛口 スッキリした喉越しの美味しいお酒です😊
和服美人です。
楚々としていますが芯が強いです。おしとやかさに気をぬくと酔わされます。
手取川 U
山廃純米無濾過生原酒
ほのかにバナナ香、ラベルの説明通り酸味もあり白ワインのよう。山廃無濾過でAlc.13度