
豊盃 ん
三浦酒造
みんなの感想
なかなか、良い。^_^
三浦酒造 豊盃ん新酒でアル、弘前で購入 新幹線でハンドキャリー青森の駅前地下市場で購入したニシンンのトバ(珍しい)と合わせた実に合う!自宅で青森を堪能しました。
豊盃 ん です。色々と飲んだことが無いお酒を飲みたいな〜と思いつつ、偶然見かけると買ってしまう。もう記録する必要ないけど、ん…なので。
豊盃「ん」です!少々前に購入して冷蔵庫でず~っと保管してまして、桜の季節に飲もう!なんて思っていました。「ん」は水みたいなのに、割と旨味もある辛口のお酒、何回飲んでも結局ここら辺や越後のお酒が好きなんだな~なんて思っています。お酒通の方々にとっては、味の判らない奴と思われるんだろうな~と思いつつ、酸っぱ過ぎや、香り強すぎや、甘味強すぎや、ベタベタした感じのお酒にあたると、なんか残念に思ってしまう下戸なので・・。成長したいんですが・・。なかなかお酒の味が判らないのかなぁ?
豊杯米。70%削。酸1.5。アルコール14。
軽い!旨味はある!呑みやすい!晩酌に最適!
純米酒
精米歩合70%
アルコール分13度
製造年月2020.12
低アルなれど後味に酒感、でも飲みやすい
開栓二日目、最強食中酒かも3.5
酒屋サンマート 1.25k税抜
今日は新酒です。
何年か前 美味しく感じたので買ってみた。
豊盃 ん
新酒
スッキリ旨口
透明感
酸で切れる
ん・・・ ん〜?
柔らかな甘みが清々しく感じるスッキリとした口あたり
冷やで飲む夏にピッタリ。
んまい!
アルコール度数13度だからかな?さっぱり薄い感じがするけど、米の旨味は後からぐっと来る。やっぱり豊盃だ。
純米酒
サラリとした飲み口で冷やして飲むとかなり淡麗な味わい。温める方が向いてそう。
豊盃 純米ん
フルーティーで柔らかい旨味と爽やかな酸味が上手くマッチして冷酒でも上燗でも熱燗でもオールマイティなお酒🍶
水っぽいアルコール13度
スッキリ 飲みやすい 中辛
食事に合う
豊盃 ん
純米
優しい感じ
ん〜
すっきり。
ほのかな甘み。
豊盃 ん 純米酒
純米酒へリニューアル、そしてアルコール分13度の低アルタイプのこちら!w
穏やかな上立ち香から〜の柔らかな旨味&酸味!スッキリ綺麗な飲み口な一本!まいう〜www
ん!純米に格上げ!
生
ん?
豊盃 ん
純米酒 55%
軽やか
冷やし過ぎると香りも旨みも全て軽やかで少し物足りない
常温で楽しみたい
普通酒 華吹雪、むつほまれ使用
「手羽先のおおむら」さんのご好意でサービスしてもらいました✨ごちそうさま🎵
普通酒とは思えないバランスの良さ、穏やかな飲み口、旨味。毎日の晩酌用にしたい!