
十六代 九郎右衛門
湯川酒造店
みんなの感想
生原酒 ひとごこち。口当たりリンゴの様なさっぱりとした口当たりに後味は意外とこってりした甘み苦味。
十六代九郎右衛門 愛山 無濾過生原酒 28BY
念願だったお酒を初飲み。高めの期待値を超える極上の味わいだった。
メロン系の香り、フルーティな甘みが口一杯に広がる。それらを極々かすかなシュワっと感と辛味でスパっと切る。とても好みの味わいでした。
十六代九郎右衛門。うまい!
じゅうしぃ、あぽー。
酔っ払いましたー(●´ω`●)
美味し~い普通と、ちと違います(ーー;
備前雄町生
程よい甘さと控えめな酸味で旨し!!
備前雄町
バンザーイ(/--)/
十六代 九郎右衛門 純米吟醸 愛山 生
サイコーです。
香り フルーティとしか言えない。
含むと、もう、フルーツ。
甘く、日本酒というカテゴリでいいのかわからない(笑)
26byに呑んだのは、熟成してて、老ね香あったのでリベンジ。
求めていた、想像していた通りの味、香り。
早めに呑むのをお勧めします。
昨酔の友。愛山縛りで風の森愛山との比べ。より愛山らしい甘味が醸し出されてて、風の森の苦味が隠し味になってるすっきり感じさせる旨味と対象的。落ち着いて旨味を楽しめます。(^O^)v
中将のとろみ強くして無濾過生原酒度高めた感じ。美味い!
スノーウーマン。飲み飽きないバランスが絶妙なやや辛めのうすにごり?。口当たりは甘くコクも感じられ後味は辛味苦味。
純米 ひやおろし
今日のおすすめ2杯目。
一番標高の高い所で作ってるとの事。
コクがあります。
美味しい〜〜
吉祥寺 酛 にて
山廃です。でも最初に感じるのは甘さ、旨味、と直後にすっきりした酸味。ゴージャスな印象のお酒です。
十六代 九郎右衛門 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
7月20日 雄町 Back to Okayama
活性にごりのお酒、抜栓してから時間を置き、発泡が落ち着いた状態でいただきました。これ大好きです。旨味甘味が濃厚なタイプで、自分の好みです。星6~7つあげたいぐらい。
美山錦 純米吟醸 55%
杜氏:湯川慎一
富成喜笑店
九郎右衛門はどのスペックも違和感を感じることのない旨さなんだよなぁ…ホント素晴らしい!今回も金紋錦の上品な香り!旨味たっぷり!思わずにやけてしまいます。
史上最辛口と謳ってますが言うほど辛口って感じではないです(笑)やや辛口程度でしょうか?
開栓から飲み干すまでずっとダレずに楽しめるのもここのお酒の良いところ!
次は雄町かなぁ?
十六代九郎右衛門純米吟醸金紋錦
無濾過生原酒26BY仕込44号(長野)
門外不出?の幻の酒造好適米、金紋錦を使用。
仄かな発泡にも似た刺激と甘みはあっという間に消え、
後に残る苦味も含め全体的に控えめで、
とてもスッキリとした印象。
しかし、十分特徴的なお酒だと思いますし、
食中酒として相性が良さそうです。
美山錦
愛山、濃くて美味しい(⁎˃ᴗ˂⁎)
純米吟醸 ひとごこち 無濾過生原酒
まとめ買い。やっぱうめ〜
純米吟醸 無濾過生原酒 ひとごこち
やばい!旨すぎる!長野のお酒らしい旨味たっぷりなお酒です。前に飲んだ雄町もめちゃ旨だったけど、ひとごこちも旨ぁ〜!四合瓶は失敗でした(笑)
四合あっという間に飲み干しました〜家飲みでは久し振り(笑)
適度なガス感と共にお米の旨みを引き出している。爽やかな喉越しを伴いスッキリと切れます。