
十六代 九郎右衛門
湯川酒造店
みんなの感想
名門酒米"赤磐雄町" 山廃特別純米生原酒、磨き60% 九郎右衛門十六代目の旦那さんの蔵杜氏の丸ちゃんの、醸す國酒ゆえ、安定の造りに決まってまするよね〜🤍
安心して、呑めるのDe有りまする〜^ ^U
生原酒なのかは分かりませんGA、グラスに注ぐと、細かき気泡🫧が、、、^ ^♪
『雄町のチカラ×山廃=柑橘系!』看板に偽り無し、美味し(^.^)❣️
生酛純米 生原酒 金紋錦
山廃美山錦十三度台無濾過生原酒。マスカットのような甘み酸味渋みややすっきり。
純米山恵錦。やや熟成感すっきり。
金紋錦 生酛
ジューシー
十六代 九郎右衛門 純米吟醸 ひとごこち
2021BY仕込6号 活性にごり生原酒 スノーウーマン
最近好みじゃない日本酒に全然出会わないです。
にごりなので甘めではありますが、全くくどくないです。
後味に若干お酒臭さを感じますが、程よい味わいのレベル。
発泡生原酒めがけて購入しました。その中でも安定の九郎右衛門。
ピリッと感とスッキリ感で、肉料理なんかにも合います。
是非‼︎
酵母無添加 生酛 純米酒
2020BY 仕込50号「蔵付き酵母がやってきた!ドキドキワクワク!」
大阪高槻市の酒屋で義兄が購入
香りは日本酒感たっぷりですが、飲んだら梅酒。
義父は「深い味だな!」
あっさりフルーティ好きの義姉は1杯しか飲まなかった。
辨天特別純米・紀土純米吟醸しぼりたて・蓬莱泉特別純米しぼりたて生酒との中で今日の一番でした。
山廃特別純米赤磐雄町生原酒。酸味やや甘みやや熟成感。
生原酒愛山。甘口ややこってりだが後味すっきりで美味しい!
山廃純米 秋あがり 1回火入れ 2020BY 山田錦
純米吟醸、播州愛山100%、生原酒、55%精米、しっかり濃くて旨口。フルーティな香り。
生酛純米吟醸 播州愛山
生原酒 2020BY仕込37号
「十六代九郎右衛門 くだもの ばななラムネソーダ」香りからほのかにバナナのような甘い香り。飲み口はスッキリでフルーティーです。軽やかな甘みの後に少し辛みがやってきます。
生酛特純雄町 低アルコール原酒 ぬあんと、赤磐雄町を60%磨いた國酒でありながら、低アルコール13度、ビールやその辺の酎ハイはさて置き、ワインと同等⁉️で、低アルコールじゃねぇけど、一般國酒は高アルなんですか〜www ? そんな事はどうでも良くて、丸ちゃん、放り込んで来ました、ベリー系の味わいどうや‼️て、美味いですよ〜大好きな味わいで、ついつい、五輪、柔道見ながら開栓〜❣️芳田司選手頑張りました、悔しいけれども立派な銅、銅は金に同じ❗️憂う事は有りません‼️良い試合でした❤️可愛いしwww 💕さらには、男子、男、大野将平選手、カッコイイ^ ^♪ 応援しながら軟弱な國酒、4G呑み干すワイは何なんでしょうか⁉️でも、此れは好き、良いね〜👍
十三度台。飲みやすいやや甘口サッパリ系。
特別純米 八重原産ひとごこち 無濾過原酒「甘味きゅん×酸味じゅわぁ=夏!」
スガノで薦められて買う。酒っぽさを感じるも、とても飲みやすく味もしっかり。鼻に抜ける感じがフルーティで好み。
特別純米八重原産ひとごこち 「甘味きゅん×酸味じゅわぁ=夏!」
美味しかったー♡
山廃特別純米 赤磐雄町米。力強い旨味のかたまり。「美味しい」というより、「旨い」という感じ。これが雄町の力なのかな。
山廃特別純米 生原酒 赤磐雄町 2019BY
十六代九郎右衛門 純米吟醸 活性にごり生 スノーウーマン
開栓注意!めちゃめちゃ元気ですよ〜!w
ジューシーで柔らかな程よい甘旨味、辛&苦でキレる。クリーミーで旨いっすね〜!シュワシュワな大人のカルピスソーダってこちらのこと⁉︎w
2日目も上澄みはほんのりチリチリ感で程よい甘旨味!オリを絡めて甘旨酸増強〜!ホント飲み過ぎ注意です!www
山廃純米 秋あがり 1回火入 2019BY仕込42号 山田錦
十六代九朗右衛門 純米吟醸
信州産美山錦 100% 精米 55%
一口飲むと芳醇な香りが広がる。少しすると米の甘味とキレの良い酸味があり、大変美味しいです。
九郎右衛門の中でも一番スタンダード
どれからか迷う方は、是非これから!