
百十郎
林本店
みんなの感想
百十郎G。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香はほとんどなし。味わいは甘味がやや強め、酸味もある。うまみはわずか。含み香はそこそこ、余韻はすっと消えてなくなる感じ。
優しい甘味が特徴の旨い酒です。
まさかの飲み比べ(  ̄▽ ̄)
山田錦ほどの芳醇な香りはないけど
五百万石らしい香り。
旨い旨い。(  ̄▽ ̄)
うん。うん。
五百万石だな~(  ̄▽ ̄)
ちょっと辛口(  ̄▽ ̄)
濃厚。 濃い味つけの料理にグー❗️
黒面。チーズに合わせて。ワイングラスで出してくれた。@酒の大桝 浅草
三枡紋
百十郎 白炎 無濾過生原酒。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は控え目、甘い和三盆のような香り。味わいは甘味酸味旨味全部が同居しており大変フルーティ。含み香はそこそこ、余韻もそこそこ。
非常に味が載っており大変旨い酒です。
純米吟醸 三桝紋
百十郎は初呑み、山田錦の安定した綺麗な舌触りのお酒。穏やかな旨み、きれ。色々なタイプの肴に合いそう。今回は赤鶏のたたきに合わせて。ハロウィンのLanterne@代々木上原にて。
百十郎 山田錦 純米吟醸 三枡紋
キレの良い辛味と渋味のバランスがなかなか。しっかりコメの旨味も感じられます。
とはいえ、好みではなかったかなぁ〜
スッキリ、辛口!
めちゃめちゃ旨い(  ̄▽ ̄)
秋の酒 純米吟醸。しっとり艶やかな味わい、控えめな旨味と酸味がある切れ味。
赤面。大辛口純米。いやあ辛いです。
新潟県人会で都合、一人で一升飲んでしまい、翌日の会社の歓送迎会でワインひと瓶飲んだので、休肝日を3日置いての復活です。
スポーツクラブ後で気持ち良い。
恵比寿君嶋屋で購入。
大辛口純米酒
赤面
@ひぼし屋
百十郎 純米吟醸 無濾過生原酒 白炎
若干のおりがあり、あたりは柑橘系の清涼感が広がり、あと味は麹の香りが深くなります。百十郎は何を呑んでもいいですね!
灼熱。名前の通り力強い酒。五百万で酸味強い。
百十郎 暁。横浜の某そば屋にて。冷酒のち燗酒にて。
上立ち香はややカラメルの香り。味わいは甘味主体もコクがある。燗にすると味わいが開く。旨いの一言。含み香は十分、余韻も長い。
冷酒でも燗酒でも楽しめる旨い酒です。これまた素晴らしい逸品。
文句無く美味い‼︎ お店のアドバイス通り、室温で辛さが引き立つ! 燗の季節が楽しみ•••••(^_-)。
ラベルの奇抜さからどんなお酒か不安があったが、どうして、ガツンと来るけど爽やかな面白いお酒。
百十郎 黒面 純米大吟醸無濾過生原酒
爽やかな香りから、旨味と酸味がしっかりと感じられる。最後は適度な酸味がキレの良さを出してくる。
ウマイ⭐️
灼熱
直汲み無濾過生原酒
フルーティーでピチピチ
飲みやすくて美味しい(^-^)
百十郎 灼熱。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は弱いがお米由来のソーダのような香り。味わいは細かいガス感あり、甘味と酸味がバランスよく広がる。含み香はあまりない。余韻も短くすっと消えてなくなる感じ。
ガス感のおかげで非常に爽快で旨い夏酒です。
百十郎 純米吟醸 直汲み 『灼熱』
お気に入りの百十郎の夏酒。若干の濁りがあり、味わいにキレがある。『灼熱』と名がついているが、真逆に清涼さが際立つ。
夏酒らしい、サッパリした味