
和可娘
新谷酒造
みんなの感想
めちゃ飲みやすい。
甘め。
たぶん4合瓶で4000~5000円
わかむすめ 十二秘色
純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒
山口出張の時に、萩市の酒屋で購入。この生酒は品評会用との事。4400円と高いけど購入。
めちゃ美味かった!歴代3番に入る。強すぎない香り、適度な甘み、さっと引いていく味わい。一気に四合瓶を飲み干せる味わいでした。
わかむすめ 薄花桜
純米吟醸 西都の雫 無濾過生原酒
わかむすめ 燕子花
優しい感じ
特別純米月草生
山口・山口市の酒、わかむすめ
特等山田錦100%使用
精米歩合40%
無濾過・原酒・瓶燗1回火入
純米大吟醸・燕子花
わかむすめの最高峰、燕子花!
新谷さんの本気度を
見せつけられた気分!
これは美味い!(*≧∀≦*)
わかむすめ、の薄花桜。凄く飲みやすくて美味しい!
『わかむすめ』のうすにごり。もっと甘いのかなと思いきや、意外とすっきりしてて無限に飲み過ぎてしまう危険な酒ですね笑
わかむすめ 瑠璃唐草
純米吟醸 甘い!
わかむすめ 牡丹 純米吟醸 無濾過生原酒
ほんのりとベリー系の甘い吟醸香。
トロッとした呑みくち、フレッシュな甘旨味が広がってピリッとした辛でスキッとキレる。
ふくよかでコクもあって旨い〜😁
それからこのキレ味、ちょいとスパイシーな味わいでおもしろい。この感覚初めてかもで〜す🤣
ラベルも派手ですが呑み口もデーハーです😊
純米吟醸 無濾過生原酒
微パイン。つるっとした綺麗な甘味。超ジューシーでトロピカルな酸味もありポップ。辛味やや。
わかむすめ 薄花桜 純米吟醸無濾過 生原酒 瓶燗 火入れ1回
甘味:弱い ・・・★・ 強い
酸味:弱い ・★・・・ 強い
苦味:弱い ・★・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・・★・ 濃厚
アル:弱い ・★・・・ 強い
香①:クセ ・・・★・ フルーティ
香②:弱い ・・・★・ 強い
甘くてフルーティで美味い!!
純米大吟醸 生酒 燕子花
海外で賞をとったレア酒。
酸味もあり甘味もありでかなり美味しい!
萩のお酒
2021.05.02 かなちゃんち
うっすらとにごってます。
軽くパイナップル的なフルーティな香りです。
チリチリと細かいガスと柔らかく円やかな質感。
ジュッと甘味が広がりスッとキレます。
ジューシィな甘味に程よい旨味と酸味、少々な苦味も有りますがバランスいいです。
僅かなシルキーさと瑞々しさもあり美味しいです。
「わかむすめ」は山口県にある新谷酒造で醸される。夜は満天の星空に包まれるのどかな山里で、夫婦で営む小さな蔵だ。2018年、2年目となるフランスでの日本酒コンクール「KURA MASTER」では、「わかむすめ 月草」が純米酒部門で金賞を受賞した。「月草」とは万葉集にもうたわれる露草のこと。青い花色が美しさを際立たせることから、貴族の衣服のかさねの色目のひとつになっていた。そんな澄んだ花色にも似た「わかむすめ 月草」。きれいな甘味、きれいな酸の透き通るような味わいの酒と評される。 蔵元で杜氏の新谷義直氏は3代目。たった一人で酒造りをすることになり、それが持続できるよう2007年に四季醸造蔵へ改装した。1回の仕込みは400kgの少量仕込みだが、通年酒造りが可能なので夏でも新酒をリリースできる。2015年のミラノ万博ではイタリア米を使った清酒を山口県ブースに参考出品。醸造に難しい米で醸せたのも、四季醸造で培った技術力の故といわれている
わかむすめ 秘色 純米吟醸 無濾過生原酒
ほんのり甘いパイン的な香り。
チリチリとガスがあり柔らかく滑らかな質感。
甘味が広がりスッとキレます。
比較的コクある甘味と仄かな酸苦で微かにミネラル感と程よく鼻に抜ける爽やかさもあり美味しいです。
牡丹 わかむすめ 純米吟醸
無濾過生原酒 雄町60%
こうぜん
八反錦100%
精米歩合60%
純米吟醸うすにごり
わかむすめ萌木
しっかりした飲みごたえの純米酒🍶ぶちうま
純米無濾過生原酒
このピチピチ感が好きなんです!
わかむすめ薄花桜。獺祭と同じ山口県のお酒🍶です。辛口で呑みやすい良酒です。🐱😻