若波

wakanami

若波酒造

みんなの感想

そらまめ
2015/09/19

純米吟醸

★★★★☆
4
AOKI
2015/09/06

福岡県にあります若波酒造合名会社さんの、若波純米吟醸です。国産米を使用した精米歩合55%の辛口のお酒です。魚料理に合いそうです。

★★★☆☆
3
rebanira
2015/09/03

純米吟醸 生酒 720ml ¥1,674(税込)
純米吟醸 火入 720ml ¥1,620(税込)
両方売ってたので、贅沢に飲み比べ。
結論から言うと、火入れのが好み。
どちらも、旨味を酸でコントロールするタイプだが、当たり前だけど生酒のが荒々しい。よく言えばフレッシュ。
どちらも、開けてから時間を置いた方が甘み香りともに出てくるので、時間をかけて呑んだ方がお得です。美味い。

★★★★☆
4
.
2015/09/01

純米大吟醸
フルーティーでとても美味しい
一升8000円
サケノマスにて

★★★★★
5
ねぴあ
2015/08/23

若波 純米吟醸
やっぱり好き。

★★★☆☆
3
田中鶴齢
2015/08/22

サラサラしてて乾いた感じ❗✨

★★★☆☆
3
ぼー
2015/08/08

純米吟醸

酸味が強く、辛口。7.5点

★★★☆☆
3
へべれけぺけち
2015/08/03

日本酒センター米関内店にて。

★★★★☆
4
京伏見
2015/07/28

若波 純米吟醸 FY2

飲みやすいが
途中で甘みがなくなる。

★★★☆☆
3
そらまめ
2015/07/23

純米吟醸 生酒

最初の写真中

★★★★☆
4
さつき
2015/07/17

若波 純米吟醸 TYPE FY2 新感覚のお酒です。まさに白ワイン。

★★★★★
5
溜池 おかず
2015/07/07

TYPE FY2 〜ふくおか夢酵母2号〜
リンゴや杏を思わせる香り
甘酸っぱさはまるでワインのような味わい

★★★★☆
4
みねぴ
2015/06/28

特別純米にごり酒 青とんぼ
精米60%
いなせやはなれ

★★★★★
5
iehoy
2015/06/21

純米吟醸生酒。
トロリとした舌触りとフワッと広がる甘み。かすかなセメ臭。後味スッキリ。
いやぁ、旨いお酒です。

★★★★☆
4
takuyaohashi
2015/06/20

ワインっぽいジャケット。
後味すっきりで飲みやすい。

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2015/06/17

2015.06.17 若波 純米吟醸 FY2
冷やだとかたいな〜。面白い酸味だけど、お酢っぽい。温度が上がると酸味が柔らかくなりほろ苦さとあいまって中々。これからの変化が楽しみ。

6.19 3日め。ん、酸のけんがとれ、こなれてきた!

6.21 んー!酸味と甘みがマッチし後味がややスモーキーに。顔が変わってゆく良いお酒♪開けるとさ、嬉しくてついたくさん飲んじゃったけど、ゆっくり楽しみたい。

6.24 最後の一杯!ゆっくり飲む前におーわーりー!ん、結構酸がたってる!もっとまろやかになるかと思ってたけど、面白い。夏にいいお酒、口開けから最後まで堪能しました。また、来年♪

★★★☆☆
3
YUcTAaNOrDAp
2015/06/17

純米吟醸。福岡の酒は旨い(笑)

★★★★☆
4
tkz
2015/06/06

純米吟醸 FY2
上立ち香はリンゴを連想させるもの。特徴的なドライな甘酸っぱさに、甘旨味と苦味の若干のアクセントがあるが、ワイン的でもあり、強い酸味がそのまま刺すように〆る。

★★★☆☆
3
nabe_tohru
2015/06/06

今酔の友三人目。酸味が特徴的でベースにあるキレイな旨味。単純に白ワイン。(笑) にしても、この旨味は凄い。すげー。(^^)v

★★★★★
5
おおぱし
2015/05/16

何ですかこの独特の風味は?お米の違い以上に何かあります。個人的に苦手な苦味もあり。ゴメンナサイ⭐️少なめで。あ、トマトに合うかも。
純米吟醸 寿限無

★★☆☆☆
2
かわさき
2015/05/15

甘くて、美味しい!

★★★★★
5
おやっさん
2015/05/05

純米吟醸 生酒

柑橘系のフレッシュな上立香。その奥の方に微かなセメ香。
米の風味と辛味が主体。甘酸と苦味が少々。温度を上げると円く膨らむが、フレッシュ感が良い感じなので、常温までの方が良いかな?
微発泡で爽やかに流れ、軽く心地よい。

サラッと旨い酒です。

2日後、米感は潜み、フルーティさが際立って旨い!甘酸味と苦味でグレープフルーツみたいな風味。辛味もそのまま、ワンランク上の酒に変化したみたい。思ってた以上の酒質でした。

★★★☆☆
3
kan
2015/04/30

ホームグラウンド、住吉酒販で若波純米吟醸。

★★★★★
5
大ちゃん
2015/04/25

飲み下した後に、不思議な(栗のような?)香りが立ち上ります。個性的な味わいです。

★★★☆☆
3
公務員ランナー
2015/04/24

若波純米吟醸
香りは塾したバナナの様な香りの中にラムネのような爽やかさも感じる。

口当たりは非常になめらか。
口に含むとバナナの様な甘さとともにラムネのような爽やかさも口の中に広がる。あと味は少しの酸と上品な苦味で爽やかに切れていく。旨い。純米は面白味があまり感じられなかったがこちらは旨い。
暖めるとラムネ的な味が強調され面白い。

★★★★☆
4