
明鏡止水
大澤酒造
みんなの感想
すーーっとした飲み口の辛口と言うけど、お米の甘み旨みはちゃんと感じる。香りはキレのいい感じ。
信州の地酒。辛口と甘口の中間で少しアルコール味が強め。料理には合わせやすい。
明鏡止水 純米大吟醸 July〜August
香り控えめ。マッタリした旨味でやや辛い。落ち着き&安定感。記憶に残らない究極のスタンダード。特徴はないがバランスは良い。純大吟っぽさは感じず。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
純米 朝日
薄ーい葡萄様の香り。平たい酸から米旨がジワり。辛現れて、喉越し後はビターな余韻がたなびく。すっきりビターって感じ。蛸刺し、微甘見え。鮪切り落とし、甘旨に。筍の土佐煮、トータルシュッと。アテるとまず全体的にスッキリ。で、その後に元々持ってた旨ビターが軽めにジワる。さらに、ピーマンしらすおろし、超スッキリ。ピーマンひき肉、超さっぱり。おー。13度の低アル。飲むほどにさっぱりしてくいくいなんですけど、後半のややジワが憎いんだな。暑い日にはいいっすね。にしても、ちと物足りないかも。
四合1300
すっきり梅系とあう
明鏡止水 垂氷
純米 槽しぼり
香りほぼなし。甕口に比べ!しっかりしたボディを感じる。旨味もより濃い。
渋み酸味が少し立つか。
明鏡止水 垂氷
純米 甕口
キリッとした香り。
ピリリとした酸が広がり、スッキリ爽やか系。
微かに苦味があり。
めちゃ辛い!
明鏡止水 純米 日本の夏 すっきり飲みやすい。ほのかに感じる米の旨味。それでいて、キレもある。食中酒ですね。
美山錦の米の甘さと丸みを感じた。
インパクト自体は薄いが、普段のみには適している。刺身にあう。
La vie en Rose 。純米酒。あまり特徴はないが、その分、料理の邪魔をしない。
😙😙😚鶴間もり田
LA vie en Rose
薔薇色の人生には遠し
原材料 : 美山錦
精米歩合 : 55%
日本酒度 : 非公開
酸度 : 非公開
アルーコール分 : 13%
産地 : 長野県 大澤酒造
端麗辛口のさらに辛口系、でもほのかな甘味、後から普通の酒を感じる
名東図書館の近くの酒主人で、令和2年正月用に買いました。きりっとしてさっぱりしたお酒です。
全体的に整っているものの、物足りなさを感じました。
あと1日及ばすといったかんじです。
店頭に並んでいてもあえてこれを選ぶかはわからないレベル。
佐久の酒だけにサクサクいける
「秋あがり」とのことだが、冷やおろしと同様の製法なのだろう。が、今年はなかなか当たりに出会えていない。そういう年なのかな。
辛口純米
やお庵(八王子)
明鏡止水の純米吟醸 甕口金沢酵母。ラヴィアンローズよりはキレなし。甘さ持ちつつ、サラッとしている。ザ、飲みやすさの日本酒といった感じ。
柑橘類香氣
剛入口帶有非常細微的蘋果甜,到中後段竄出一個像果酸的酸感,並在後段轉為旨味
入喉後很清爽,不帶尾韻
爽酒
安心して飲めますね。言うことなし。
明鏡止水 純米吟醸 Tシャツ ジャケ呑みというか、Tシャツ呑み! #日本酒ギャラリー壺の中
mは明鏡のmですとの事
さけの会にて
さけの会にて