
まんさくの花
日の丸醸造
みんなの感想の要約
日の丸醸造の日本酒「まんさくの花」は甘みや辛み、酸味がしっかりと感じられる一方、口当たりはやわらかく、華やかなフルーティーな味わいが特徴的です。また、独特のコクやニュアンスを持ち、スッキリとした飲み口であると評されています。
みんなの感想
秋田酒こまち 巡米70
スッキリ辛口で飲み易い❕
「まんさくの花 純米生原酒 直汲み」香りはほのかに香ります。飲み口はスッキリでフレッシュな味わい。果実感のある甘みと旨みでジンワリと滲みてきます。
純米大吟醸 金の亀ラベル 限定品
米のやや甘の水
大潟村のセブンイレブンで秋田県内限定品と書いてあったので購入
300mlで700円位だったか
安定のまんさくの花
不味い訳が無い
そしてキャベツ太郎が何故か合う!!
(;・∀・)
すっきり甘口、美味い
巡米70−美郷錦−
大丸東京店にてツレが購入
おウチで絞ったりんごジュース?( ꈍᴗꈍ)
子曰く「りんごミントガム」
いや、ミントは無いだろう??f(´・ω・`)
ヒラマサのカルパッチョオニスラマシマシもスティックサラダ肉味噌も甘めの春雨サラダもほぼクリチ味のポテサラもローストビーフネギまみれも合う〜(人*´∀`)。*゚+
1,485 円(税込)
ツレは★5つ、子は★4.5だって〜
純米一度火入れ原酒 ひやおろし 限定瓶囲い
吉池にてツレが購入
梨〜!!
R1/Fの「ワインと愉しむアンティパストセット」がメチャ合う〜(人*´∀`)。*゚+
特に海老とモッツアレラチーズのホワイトバルサミコのセロリがたまらん!!✧◝(⁰▿⁰)◜✧
日本酒?!などと言わず、ビストロとかで是非扱って欲しいわぁ〜
刺盛りはまぁまぁだけど、枝豆は雑味出るしね
で、あっという間に無くなったぞ~( ゚д゚ )
1,485円(税込)
ツレも文句なしの★5つ〜!
まんさくの花💐純米吟醸・責めどり😆こりゃ美味い😋関西の呑み友達から一番美味いと、それではかんぱーい❗️
巡米 70 -雄町-
辛口の中で、雄町米の旨みが感じられます♪美味しい😋
今年も恒例の
「かち割りまんさく」
蔵元さんの一升瓶不足は解消されたでしょうか?
こちらのお店「なつ石」さんではこの夏30本仕入れたそうです
夏限定の吟醸原酒
呑むなら今ですよ!!!
まんさくの花 純米吟醸 Summer Snowman
香りがよい。甘くて口当たりがいいが、ベタつかず残らないのでするする飲める。
杜氏選抜ピンクラベル
とても飲みやすく和食に合うお酒です
山田錦 巡米70
亀の尾70 旨みありつつ逆に後味が引き下がる感覚
純米大吟醸
超限定
純米吟醸 まんさくの花
Summer Snowman
一度火入れ原酒
秋田県産 秋田酒こまち88%
兵庫県産 山田錦12%
精米歩合 50%
日本酒度 ー1.0
アルコール分 16度
まんさくの花 超限定 純米大吟醸
吟の精54%・山田錦46%
精米歩合 45%
16度
日の丸醸造 秋田
4.16 秋田10位
summer SnowMan
爽やかな飲み口
少し辛め
うまからまんさく 旨辛純米酒
名前には偽り無し。辛口はどうしても淡麗になりがちですが、このお酒は芳醇さがあります。新しい感覚のお酒でした。
豊田市一献庵
香りは爽やかなバナナ系。色は透明に近い。
口に含むとバナナの爽やか香りが鼻にふわっとあがってくる。ピリピリとしたフレッシュ感があるお酒はややドライに感じる事が多いが、これは味わいが非常に濃厚なのが印象的。バナナがメインにライチやメロンなどフルーツパラダイス状態。
飲み切り時はやや強さがあるが、フルーティ感が強いためか、お酒単体でも全然飲める。お客さんが来た時などに振舞うのにぴったりお酒。お値段は4合瓶で¥2,750と安くはないが、ちょっぴり贅沢したい時にぴったりのお酒だった。めちゃくちゃ美味しかったが、4,5杯目くらいからアンコを食べ続けるかのようにやや飽きがきたので、少しずつ飲むのが良さそう。
杜氏選抜イエロー
飲み比べセット。荒走りがお気に入り♪
言わずもがな
🐢
味がそれなりにして後味すっきり
杜氏選抜純米大吟醸 生原酒