まんさくの花
日の丸醸造
みんなの感想の要約
日の丸醸造のまんさくの花は、純米大吟醸や純米吟醸などの様々な種類があり、飲みやすくて甘味と酸味がバランスよく取れています。辛口のものもあり、食中酒としても良いとされています。一部の商品は瓶内熟成を経ており、香り豊かで熟成系好きな人にもおすすめです。また、夏限定や特別限定酒もあり、新しい酒米を楽しめることも魅力の一つです。
みんなの感想
吟醸原酒 かち割りまんさく
19度の高アルコールで、濃厚な辛口。カーッとなる一本です。
ロックでも良いみたいですが、ストレートで飲み干してしまいました。
ラベルがかわいいので購入。
香りは控えめだが、味わいはしっかり目。
秋田の日の丸醸造 まんさくの花 純米吟醸 親子米仕立て。山田錦と美山錦、それらを掛け合わせた美郷錦を使ったお酒。それで親子。コクのある旨味があります。私は米の味まで詳しく判別出来ませんがw
まんさくの花 純米大吟醸 超限定
まんさくの花
純米吟醸 一度火入れ原酒
MK-Z 2016
中辛〜やや甘めの飲み口。やや苦味が残るが、不思議と後味はさっぱり。
一年寝かせても面白いとラベルには書いてある。日本酒ってワインみたいに熟成するのかな?泡盛の甕みたいなものか?
保管はワインセラーでOK?
寝かせたやつも飲んでみたいが、もう開けてしまったからな。。。
すっきりさっぱり。
★3.5 秋田 純米吟醸 使用米:愛山
特別純米酒 ひやおろし
香りは穏やか
丸みのある旨みが広がり、少し強めの酸でスパッと切れる感じ
旨口の辛口
720ml 1290円
まんさくの花 純米吟醸 美郷
酒米 美郷錦 精米歩合50% アルコール分16度
日本酒度+2.0 酸度1.3
香りはアルコールの感が先、含んでも米の味は山田錦ほどの感は感じない、甘ささ温度あがるごとに強く感じる
純米大吟醸
「みやかみ」にて
まんさくの花
純米吟醸一度火入れ原酒
MK-Y2016
あっさりしていてくいくいいけちゃう
でもちょっともの足りない
かちわりまんさく 吟醸原酒
アルコール臭が気になった一口目。だが、たっぷりの氷で飲むと割りとすいすい行けた。夏酒としてはこれでいいのかも。
夏純米 限定酒 純米辛口一度火入れ
酒の香りしっかり甘みほのかにしっかり残る
毎日暑いですねえ❗️
ってなわけでかち割り氷で美味しい
まんさくの花 中ぐみ、精米歩合50%
まんさくにしては甘みが強め。しかし。抜けはまだ、良いかな、中ぐみにしては酸が少なく米の甘さが感じれるから、好み分かれるかも。開栓直後だから、これも落ち着けば変わるかも
まんさくの花の夏酒。
ロックで鯖の味噌煮缶と。
純吟生原酒、責め🎵
こっくりとした安定の美味しさ(^-^)
まんさくの花 純米吟醸 三郷錦。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香はややセメダインの香り。味わいは甘味主体であるも酸味もある。苦味渋味はなし。含み香、余韻ともにあまりなし。
食中酒向けのお酒と思います。
純米吟醸生原酒 亀ラベル2016春
秋、金色、ハートも飲んでみたーい(≧∇≦)
旨辛口純米酒
いろんな料理と合いそうな爽酒
MK-X 2016
酸っぱい
まんさくの花 美郷 2016生
爽やか旨い。
①純米吟醸 一度火入れ原酒 MK-X 2016
②四ッ谷・鈴傳で購入
③「限定品」という言葉に弱いのは日本酒も一緒◎
チャレンジなお酒ということで試しに購入してみました。
火入れのせいか吟醸香はほとんどせず。軽く華やかな味わいです(*´-`)
槽しずく
酸味出だし強め、比較的軽い味わい。
サックリ、といったイメージを思った。
燗をつけると熟成香が…別の顔を見せました。
特別純米酒 ひやおろし
秋田産吟の精60%