又兵衛
四家酒造店
みんなの感想
又兵衛・本醸造😀友人からの、いただきもの、本醸造らしくスッキリしているが、スッキリしすぎて、味わいが薄い!濃い魚🐟料理には会うかなあ。それではかんぱーい❗️
過去に飲んだもの。
いわき市の地酒
又兵衛大吟醸金賞受賞酒。
全国新酒鑑評会で金賞を受賞したお酒。又兵衛らしい、まろやかでサラリとした味わいで香りは控えめ。華やかなでは無いがバランスが良い。
又兵衛吟醸。
文句無く美味い。香りも味もまろやかで、純米酒や本醸造よりやや辛口に感じる。冷蔵庫でキリッと冷やして飲むと適度な吟醸香とさらりとした味わいが楽しめる。
ここのお酒はハズレがない。
又兵衞 しぼりたて 槽口酒
母が復興支援に行ったお土産に買って帰ってきてくれましたm(_ _)m
福島のお酒はホント
美味しいー
又兵衛 純米酒いわき郷。
本醸造とは違う味のふくらみと甘味があり、純米酒らしい味ですが、癖もなく飲みやすい。そして美味しい。
四屋酒造のお酒は、基本的に穏やかでサラリとした味わいなのかも。まだ4種類しか飲んでないけどw
又兵衛 本醸造いわき丸。
いわき丸じゃない方の本醸造と同じで、辛口と言う話だが、そうでもない(笑)
口に含むとほのかな甘味と旨味をを感じるさらっとした味わい。もしかして本醸造といわき丸では、使っているお米が違うのかな?若干味の違いを感じる。
どちらにしても美味しいお酒でした。
又兵衛 ふくみ
特別純米
又兵衛本醸造。
ラベルにすっきりした味わいと書いてありますが、冷やで飲んだ第一印象は、旨味と甘味を感じるやわらかい口当たり。
初めに飲んだ上撰酒より味に深みと奥行きがある美味しいお酒でした。次は寒い時季に燗をつけて飲んでみたい。
又兵衛 純米酒 いわき郷
昔ながらの地酒の味 米の香
・使用米 福島県産チヨニシキ
・精米歩合 60%
・アルコール分 15.4度
・日本酒度+3
福島県いわき市の地酒、四屋酒造の又兵衛。
味比べにどうぞと、又兵衛シリーズ6種類頂いた内の1本目。
上撰酒とあるが、昔の一級酒という事らしい。今回は、冷やで頂いたが、味や喉ごしに引っかかる様なところも無く、香り控えめで飲みやすく日常酒として最適なお酒と言う感じ。
味のバランスも良くグイグイ飲める美味しいお酒でした。
又兵衛
スパリゾートハワイアンズにて購入した残りでした。
銘柄、ふくみ。爽やかな飲み口。祭り会場にて。
しぼりたて 槽口酒
酒感のあるうまさがあるんだが…独特な感じで感想を書ける語彙が…ないな…。ちょっと樽酒っぽいクセがあるかなあ。ちょいと辛いのと、あと強めすね。
ガツンときました(^_^)
三国連太郎さんが愛して止まなかったと言う又兵衛。
今日は、いわき郷 をいただきました。
旨味とすっと喉を通る飲み口のバランスが良く、さすがにうまい、と思った。
しぼりたて 美味い!すっきりズッシリ!
普段甘口は飲みませんが、これはうまいですね!
さすが数年前に日本一になってるだけあります。
ただ、ちょっと料理選びは慎重になったほうが良さそうです!
価格も手頃です。
いわきの酒。普通。ザ日本酒という感じ。
又兵衛 絆 吟醸
4合で2700円弱と学生という立場の自分としては中々高かったものである。でもやっぱり、純米じゃないとダメだなと感じた。土産酒に美味いものなしである。売れてる酒造と売れてない酒造の違いを感じることができた。
これぞ大吟醸だなー
綺麗な酒!