満寿泉

masuizumi

枡田酒造店

みんなの感想の要約

枡田酒造店の日本酒「満寿泉」は、豊富な種類のラインナップが特徴で、純米吟醸から大吟醸まで幅広いバリエーションが揃っています。品質の高さや味わいのバランスの良さ、飲みやすさ、香りの豊かさが評価されており、特に山田錦を使用した酒が人気です。樽熟成の酒や限定版など、特別なラインナップもあります。

みんなの感想

TKKHTTR
2018/10/31

雄町 生酒 なんと10年前のもの。お肉料理と合う!

★★★★☆
4
TKKHTTR
2018/10/31

にごりスパークリング、まろやかかつ、爽やか、最後はキリッときれる。

★★★★☆
4
discus
2018/10/28

上燗で頂く。さらっさらな飲み口は満寿泉ならでは。若干渋味が残る。

★★★☆☆
3
たけさん
2018/10/26

ほんのり甘酸っぱさを感じる香りです。
質感はかなり軽く滑らかです。
甘みがフワッと広がり穏やかです。
微かに乳酸を感じる部分もあります。
アルコール感も殆どなく、
スイスイ飲めちゃいます。
何となく仙禽を薄くしたような雰囲気です。
4寄りの3で。

★★★☆☆
3
ボンド
2018/10/14

香りいい

★★★☆☆
3
ボンド
2018/10/04

山下達郎の娘さんが描いたイラストってのが珍しいのか⁇
香りよく飲みやすい

★★★☆☆
3
又八郎
2018/09/28

純米吟醸。純米らしい旨味に吟醸の精錬された香りを加えた飲み心地。

★★★☆☆
3
masa
2018/09/26

貴醸酒 美味しい! デザートワイン

★★★★★
5
まっちゃん
2018/09/16

純米吟醸ひやおろし。
ガッと味が来た後、スッと抜けてく。味は濃いけど誰でも飲めそうな後味✨

★★★☆☆
3
もきを
2018/09/04

口の中にほのかに残る甘み。
しっかりした味わい。
えだまめが美味しい。

★★★★☆
4
TKKHTTR
2018/08/13

薄濁りフレッシュ

★★★★☆
4
あつ
2018/07/19

20180719
富山県富山市 枡田酒造 濃厚原酒 満寿泉 酔(sui)
度数19度の 濃い味 富山県らしくないどっしり、飲み応え満点

★★★★☆
4
るーく
2018/07/14

Pero Masuizumi。日本酒とは思えないジャケット。辛口だった記憶が…

★★★☆☆
3
ヨウスケ
2018/07/11

pero!

★★★☆☆
3
ECR33
2018/06/17

オーク樽熟成貴醸酒 水の代わりに酒で仕込んだ酒!!ブランデーチョコレートを彷彿とする上品な甘さ(*´꒳`*)

★★☆☆☆
2
kazu
2018/06/08

これは、濃い味で、辛口です。効く酒です。

★★★★★
5
TKKHTTR
2018/06/07

純米大吟醸 冷えていると、酸味豊かでフルーティ、常温に近づくとまろやかな舌触り。美味しいです。

★★★★★
5
jboy
2018/05/26

R 山田錦 ワイン酵母Type2 純米大吟醸

★★☆☆☆
2
jboy
2018/05/26

寿 大吟醸

★★★★☆
4
あつ
2018/05/22

20180522
富山県 枡田酒造 純米満寿泉
クセのない 基本の純米酒
冷やや冷酒でスッキリ ぬる燗でホッコリと好きな飲み方で楽しめるお酒

★★★★☆
4
タキさん
2018/05/17

冷酒で。辛口系。香り穏やか。飲み口すっきり。複雑ではない。

★★★☆☆
3
tkz
2018/05/14

全麹 平成15年度醸造
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
15BY 30.3 3348円/720ml
5月14日開栓。古酒リレー飲み。仕込みに掛米を使用せず全麹で醸したもの。色味は古酒らしい黄金色。上立ち香は古酒らしさは殆ど感じず。口当たりはトロリとして、濃厚な甘味に、思ったよりある酸味感に適度な苦味で〆て、旨い。5月15日完飲。

★★★★☆
4
TKKHTTR
2018/05/12

特選大吟醸。

★★★☆☆
3
しゅか
2018/05/05

すごいバランスが良くて美味しかった。

★★★★★
5
skr723
2018/04/28

生純米吟醸 Omachi Limited Edition 雄町らしい香り豊かな含み、味わいの余韻が残る。

★★★★☆
4