
北洋
本江酒造
みんなの感想
吟醸生酒
あまいけど、もたもたしない。
りんごジュース缶 感!!
さっぱりフルーティーで飲みやすい
甘い。 甘めの魚と合う
新酒 無濾過生原酒。飲みやすく、後口がすっきり。甘みととろみが少し感じられる程度で邪魔をしない。
日本橋の富山アンテナショップで購入
甘い香りの中に、生姜やハッカのような鼻に通る香り
色はほとんどない
思ったより丸く、優しい甘さ、果物よりトウモロコシのような🌽
香りにあったハッカのような抜ける味は意外にもしない
やさしい味のお菓子をつまみに
無濾過生原酒 アル添 ながら酸味が効い酔い感じで、圧倒的に魚介類に合う國酒ですね〜❣️お盆も中日とありまして、造りので、ヤらせて頂きましたが、バッグンですね〜(^o^)タダやたら酔いが回ると思ったらアルコール度20度て、、、ヤバシT^T
無濾過生原酒
爽やかですいすい飲めてしまう。
でも、もう少し香りがある方が好み。
無垢之酒。
すっきり端麗な味わい。
すいすい杯が進む。
名誉北洋 蜃気楼の見える街 吟醸生酒
吟醸酒@酒ノみつや 南阿佐ケ谷
無垢之酒。しぼりたての爽やかなフレッシュ感、スッキリとした飲口に、酸味と辛味が残る後口。
滑川市って表示されるけど、
魚津市のお酒。
あー、ビックリ。
同じお酒を以前書いてたことに気がつがなかった。
そして、味覚も少し変わることも実感。
極上のどっしり
でも、くどくない
華やかさもあり
つまみに負けない
北洋 袋吊り
全国区では無いですが、文句無しの五つ星!
富山は魚津市のお酒の北洋。
中でも「袋吊り」は醪を袋に吊り下げて滴る雫のみを集めたお酒で、鮮烈な甘みが口中に広がります。
特筆すべきは、どれだけ飲んでも最初の一口目の感動が色褪せない事でしょうか。
無垢の酒。コクが強く、お酒の味がしっかりしたお酒でとても美味しかったです。