鳳陽

houyou

内ヶ崎酒造店

みんなの感想

a24
2023/02/04

手前に少し酸味のある甘み。余韻続く。

★★★★☆
4
ここぺり
2022/12/19

純米酒鳳陽目覚め
甘いけどすっきり。
ふんわりとした旨味。
甘ったるくもなく、フルーティー過ぎない美味しいお酒。

★★★★★
5
kaidou_walker
2022/12/15

特別純米酒 源氏
上野駅中央改札前イベント広場にてツレが購入

宮城県の産直イベントで『イチオシ』と書いてあったのでチャレンジ!
店員さんに「なんでイチオシなの?」と、聞いたら「僕が好きだから!」と。www
うまい水♪
おつまみ歌舞伎揚のひねり揚げ、辛ピーナッツ揚、ぷち歌舞伎揚は合うけど
えびせんべいはイマイチ
おでんの残り汁で炊いた牛筋煮の牛筋は合うけど、ゴボウはイマイチ
かと言って無塩素焼のミックスナッツは合う、よくわからんお酒
1,540円(税込)
合わせるお勧めのアテも聞いておくべきだったかなぁ?

★★★★☆
4
sake_mottekoi30
2022/05/21

旨辛口。この日本酒は、辛さだけを集中し際立たせており、重層的な味わいを楽しませてくれる。旨み、苦みも多少は感じられるが、始めから終わりまでずっと続くのは辛さ。また爽やかであり、青唐辛子のようにスッと引いていき、清々しい辛さ。芥子のような、や胡椒のような、というように、一口に辛口と言ってもさまざまな辛口が日本酒にはある。飲みやすい。またこの酒造は宮城最古ということもあってか、銘柄の右上に源氏、と書かれている。歴史ロマンに胸を馳せ、呑む。

★★★★★
5
おきく
2022/05/21

酸味が強め、喉で辛い

★★★☆☆
3
meda
2022/04/10

超辛口とのこと
キリッとしている
でも普通に米の味わい(甘味と酸味)も残ってて美味しい。後味が爽やか
ただめちゃくちゃ良い!とまでは
お花見団子との相性もまあまあ
焼き魚との方が合ったかな

宮城のアンテナショップにて購入

★★★☆☆
3
つばさ
2022/03/27

酸味
フルーティ
さっぱり

★★★☆☆
3
おおぱし
2022/02/12

スッキリしすぎな感じは良くも悪くも確かに「わた雪」。どんどん進みますが特徴がない感じが残念。ガス感ゼロなのも設計の妥当性が疑われる感じ。
僕の先輩の鈴木京香さんが卒業した中学校から近く、酒どころ宮城最古の酒蔵。限定13本と言われたら買ってしまうでしょうよ。品評会用の大吟醸を混ぜて新酒っぽく仕立てた感じかしら。
大吟醸 鳳陽 わた雪

★★★★☆
4
アツサマンタ
2022/02/06

純米大吟醸 
ベガルタ仙台ラベル

★★★★☆
4
くしたけ
2022/01/27

温めてもよし

★★★★☆
4
山さん、
2021/11/09

おくのかぜ 特別純米 宮城県産ササニシキ100%使用して、55%磨きが掛けられて居りまする❣️『鳳陽』そのものこの辺りでは絶対出会えません、コチラも何回か仙台の可愛い子ちゃんの父上から贈って頂き知った銘柄、伊達政宗公ゆかりの歴史ある蔵元さまにして、近年は若き杜氏が醸しているらしいですが、ザ、宮城國酒と言っても良い様な、良い國酒を醸しまする〜^ ^❤️
【おくのかぜ•ササニシキ】は販売店さま限定のブランドらしく、スッキリとしてスイスイ行けまする〜(^^)U

※連日、宮城のササニシキを全量使用した國酒を頂けたが、良いすね〜^ ^❗️

★★★★★
5
ごじやま3
2021/08/29

おくのかぜ 特別純米
ササニシキ100%

鳳陽 内ヶ崎酒造店

甘口を思わせる飲み口喉越し。
米の旨み。深い味わい。
酸味が効いて辛口をイメージするが昔ながらの味わい。美味しい。

★★★★☆
4
稜馬
2021/02/11

特別純米 初絞り
喉越し軽やかスッキリ

★★★★☆
4
藪井竹庵
2021/01/31

本醸造

★★★★☆
4
藪井竹庵
2021/01/12

温燗で

★★★★☆
4
ごじやま3
2020/09/22

鳳陽 超辛口純米酒
内ヶ崎酒造
宮城県富谷市

久々に自分に合った辛口。
喉越し、香り、米の旨味、キレ
違和感なし。
本当に美味しい。

★★★★☆
4
なおちむ
2020/09/04

おいちー。唇をおちょこに当てた瞬間に広がる香り。今夜はこれで朝まで飲みたい呑まれたい。

★★★★☆
4
okuhari
2020/08/30

路地裏 中野
純米

★★★★☆
4
calme_calma
2020/08/17

あんま好きじゃない。
けど、あんまきらいじゃない。

★★★☆☆
3
ごじやま3
2020/07/21

鳳陽 (ほうよう)
純米吟醸
内ヶ崎酒造
宮城県富谷市

あまり香が立たない。
表示から甘口と思いきや酸味から辛口?と思わせる。喉越しもクセがあるかと。
でも、飲めば飲むほどお米の味わい、喉越し、キレ、絶妙なバランス。大変美味しい甘口。本当に美味しい日本酒の一つでした。

★★★★☆
4
ごじやま3
2020/03/07

鳳陽 おくのかぜ
特別純米酒/原酒生酒
宮城県富谷市

新鮮な香、程よいフレッシュな味。料理とマッチング。美味しく頂きました。

★★★★☆
4
ごじやま3
2020/02/11

鳳陽 
特別純米酒 源氏
内ヶ崎酒造
宮城県富谷市
これは美味しい。

★★★★☆
4
さくら
2020/01/29

特別純米原酒ひやおろし。

★★☆☆☆
2
うろすけ
2019/11/12

辛口で飲み易い。
アルコール度15度
日本酒度+4
鳳凰特別純米酒源氏

★★★☆☆
3
大砲
2019/09/11

特別純米酒

★★★☆☆
3