たかちよ
高千代酒造
みんなの感想の要約
新潟県の高千代酒造の日本酒「たかちよ」は、フルーティな香りと果実のような甘みが特徴的です。幸福感をもたらす美味しさであり、コストパフォーマンスも高いと評価されています。一部の口コミではハロウィンラベルや限定品もあり、季節ごとに楽しめるバリエーションがあります。フルーティで甘くてジューシー、かつ爽やかな甘酸っぱさがあり、デザートのような味わいを楽しめます。特定のフルーツをモチーフにしたラベルも特徴的で、アメリカンチェリーやパイナップルのような豊かな香りと味わいが楽しめます。浄化ボタルと精米歩合の効果により表層から不要成分を均等に削ることができ、精米歩合以上の効果を得られるため、扁平精米と呼ばれております。
みんなの感想
やばい。花陽浴よりもスッキリして飲みやすくってこっちの方が料理には合うかも... でもまだ浮気はしませんよ!だってやっぱり花陽浴が好きなんだもの!
Summer Blue 無濾過夏生原酒。
たかちよは安定の美味しさです!(^^)
限定 サマーブルー 純米大吟醸
パインのような香りで
正にフルーティー。
甘口好きにはたまらない。
うすにごりオンパレード💓
たかちよ 魚沼清酒 豊醇無盡 純米大吟醸 summer blue
平仮名のたかちよシリーズ銀色ラベル。
パイナップルの缶詰をイメージした一本。
上立ち香は穏やか。口に含むとパイナップルの缶詰を思わせる濃醇な甘旨み、アタックから切れまで終始缶詰シロップのよう。
たかちよ スカイラベル。新宿の某店にて。冷酒で。おりと思われる濁りあり。
上立ち香は乳酸の香り。味わいは甘味主体ながらも酸味も立っている。含み香は弱い。余韻は意外と長い。
おりがらみ本生
さすがたかちよ!安定の美味しさ(笑)
おりがらみ本生
さすがたかちよ!安定の美味しさ(笑)
昨酔の友三人目。もう疑う余地の無い、フルーツを想わせる甘味を夏酒らしくすっきりと味わえる造り。ホント嬉しい。(*^o^*)
サマーブルー‼️
最高💖
大好きな花ゆずで✨✨✨
無調整 生原酒
うまー。このひらがなラベルの中で、中取りとこの赤いラベルが本当に美味しい。甘みがしつこくなく、苦味とキレのバランスが好み。栓をして開けるたびにプシュプシュ泡が出る。これなら4合瓶でなく一升飲める。
お値段順にオイシイ←ヤラシイ
甘く発砲感覚。うまい!女性的。
微かなガス感❗✨
甘旨フルーティー❗✨
純米大吟醸、おりがらみ本生、限定品Custom Made黒ラベル。満月を眺めながら、ベランダで呑む。薫り穏やかなパイナップル香。微炭酸。雑味なく、口に広がるフルーティな甘みと旨味。後味のキレもよく、のどごし爽やか。むらさきラベルのようなしつこい甘みがなくちょうど良い甘さ。5.5☆にしたいほど実に美味い。
たかちよ 青ラベル おりがらみ。新宿の某店にて。冷酒で。
上立ち香はライムのような柑橘系の香り。味わいは甘味の後に酸味と苦味がやってくる。含み香はそこそこだが爽快。余韻は弱い。
味わいのバランスがよいお酒です。
たかちよ 紫ラベル うすにごり活性生。新宿の某店にて。冷酒で。
上立ち香はブドウのような果実の香り。味わいはガス感たっぷり、甘味酸味ともバランスよくデラウェアを思わせる。
日本酒離れした甘く旨い酒です。
黒 純米大吟醸 おりがらみ本生 Custom Made 27BY
家呑み。麹の甘い香り。ガスの泡がグラスに付いて見た目爽やかな印象。含むとクドくないフルーティな甘みとさらりとした旨み。炭酸ガスも効いて喉越し良く綺麗にキレます。ガスが抜けてからどんな変化するかな?。金澤屋酒店@南魚沼にて購入。高千代辛口純米二本は知人へのお土産。
鉄板♪
たかちよ 黒 カスタムメイド
見かけたら是非呑んでみてください♪
すっごい美味しくてハマりました💕
無調整生原酒。これ素晴らしいです。
たかちよ 純米大吟醸
やはり旨い!甘辛酸苦渋いい感じ♪
たかちよ 紫 うすにごり活性生。五反田の某店にて。冷酒で。
上立ち香は柑橘系の爽やかな香り。味わいはガス感あり、甘味酸味ともバランスよくジューシー。後味はあまりない。グレープ感があるかと思いきやそこまではないが雰囲気はグレープ。旨い酒です。