
房島屋
所酒造
みんなの感想
純米 無ろ過生原酒 ブルーボトル
酵母 ー 度数 17度
酒米 麹 あけぼの 掛 五百万石
精米 65%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.5 1350円/720ml
7月7日七夕🎋開栓。夏酒シリーズ。上立ち香は甘爽やか。口当たりはやや丸み。先ず辛口ドライの味わいをベースとして、刺す様な酸味。クリーム的甘旨味もある。非常に当たりが強い。7月9日完飲。
65%純米火入れ熟成酒
純米 超辛口おりがらみ
超辛口という割には飲みやすい
大分スッキリとしているので食前酒にもなりそう
ハシヤとナカセ(京都)
岐阜・揖斐郡の酒、房島屋
掛米 山田錦20% 麹米 五百万石80%
精米歩合50%
無濾過・生原酒
純米吟醸
久しぶりに購入。
ただ、今季は今ひとつの出来かな?
美味いんだけどなー。
濁り酒。濁りってクセ強いイメージやけど飲みやすい。トロッとした口当たり。ラベルお洒落。あとから少しお酒感!
ここね
熱燗
超辛口
房島屋を冷やで呑む。
酸味のある辛口。ふわっと広がるフルーティーな後味。
(写真無し)
濁りだね
純米超辛口
熱燗でもキレッキレ
2022/03/14もやっぱり熱燗
純米吟醸 無濾過生原酒 兎心ブラック
大垣のぴあのぴあーのにて。
鼈甲飴のような風味とすっきりした後味。
濁りまずまず
純米酒 無濾過生酒
精米率65% ALC17
日本酒度+6.0 酸度2.4
辛口で、独特の香りは酒米か麹米に由来しているのかも。
料理と一緒に口に含むと、スーッと入ってきて美味しく飲めました。
酒トト:20211126 with仁
酸っぱいまずまず
飲みやすく甘い。喉越しは辛い
兎心BLACK 吟吹雪 無濾過生原酒
原料米:麹米 あけぼの 22%
掛米 吟吹雪 78%
精米歩合:65%
日本酒度:±0
酸度:1.8
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:ー
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2021.03
ちょっとシュワっと
超辛口 ちょっと辛すぎた
成田屋にて 1400円
純米 ひだほまれ 無ろ過生原酒
酵母 岐阜酵母 度数 17度
酒米 あけぼの ひだほまれ
精米 70%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.3 1485円/720ml
5月15日開栓。某酒店の頒布会で購入。一部白麹使用。爽やか甘い上立ち香に丸みのある口当たり。先ず相当強い酸味からの甘旨味。そして苦味も強く余韻が続く。5月17日完飲。
純米無濾過生原酒
家呑み
吟吟 大森
岐阜
純米吟醸
無ろ過生原酒
しっかりしているのに後味スッキリ
ミーノデブラン 純米生酒
うわだちかは酸味。
味わいも穏やかな酸味。
辛口
純米吟醸 兎心
家呑み