
房島屋
所酒造
みんなの感想
純米無ろ過生原酒ブルーボトル
クラシックとモダンの中間。ちょいクラシックより。味濃い!
2019.06.26 大重食堂
純米 無濾過生原酒 ブルーボトル
酵母 ー 度数 17度
酒米 麹 あけぼの 掛 五百万石
精米 65%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.5 1350円/720ml
6月19日開栓。某酒店の頒布会で購入。夏酒飲み比べ。上立ち香は微かにバナナ様。辛口ドライの味わいをベースとして、刺す様な酸味。甘旨味もあるが圧倒的な酸味感。当に夏酒。奥の方が相対的に穏やか感。6月22日完飲。
甘い
兎心BLACK
酸味あり
じゃく白濁
微発泡な感じ
いい感じ
生酒、やや辛口、刺激あり
親戚らしい
ちょっとくどい
山廃ではないのに、ほのかに山廃風味の香り、いい感じの切れ味、おつまみなくても行ける味だね
原酒ならではの濃さ。旨さ。すぐ飲んだ。
何となくいちごのような香りです。
ほんとに微かなチリチリ感。
ジューシーですが少し酸味が残ります。
甘みはほとんど感じません。
少しイメージしていたものと違いました。
純米
旨味もあってなかなかいい酒
純米吟醸 無ろ過生原酒
おちょこ@横浜
純米吟醸 おりがらみ 生酒(所酒造)
産地:岐阜県揖斐川町
アルコール:16〜17度
日本酒度:+2.0
酸度:1.8
使用米:麹米 山田錦、掛米 五百万石
精米歩合:50%
酵母:不明
製造:28BY
居酒屋にて味わう。
前に飲んだ房島屋が好みだったで、仕入れたのを知って居酒屋へ。
香りはほとんどなし。
口当たりはほのかなな甘みと酸味。
甘みはくどくなくバランスが良い感じ。
女将曰く、「青リンゴの香りがするお酒」とのこと。
美味しい。
シュワシュワとした酸味。食前、食中が、よかったかな。
うっかりデザートにあけちゃいました。
美味しい
ChickenMARKETシーサイド@三ノ宮
酸味強め
超辛純米65
つくしの子。
純米吟醸 兎心black 五百万石 無濾過生原酒
ピリッとした微炭酸の舌触りでフルーティ。
@日本酒天国おにたいじ
超辛口
房島屋 超辛口 純米酒
確かに辛口でした、ホタルイカの干物にぴったり!
房島屋 兎心 BLACK 純米吟醸 五百万石無濾過生原酒
にごりの上にかなり発泡、すっきりとした辛口で旨し!
兎心(ところ)Black 山田錦 無濾過生原酒
生原酒ならではの微発泡は心地よく飲みやすい。
房島屋 65%純米酒 無ろ過生酒
日本酒らしい美味しいお酒でした、開栓後日が経つにつれまろやかに
特別純米 ひやおろし
すっぱあまい。しかし酸味が効いているので飲んだあとはすっきり切れていく
燗にすると旨い