福小町
木村酒造
みんなの感想
めちゃ生。これぞ生酒。
酵母の香りがかなり強い分離酵母仕上げのお酒!初体験。
純米吟醸 秋田酒こまち 協会1801酵母
飛来泉に味似てますね!
特別純米雄町仕込み
癖のない爽やかな旨み。初飲みだけどいい。秋田は雪の茅舎も旨口で好きだけど、それより淡麗で、最近飲んだ山形政宗にもにてる。
特別純米生原酒
甘味と酸味がいいバランス!旨し!
特別純米酒 生酒
三銃士定例会
本日のコンセプトは普段名前の上がらない日本酒を持ち寄る会
小生の持ち込み酒
福小町 生原酒
まったく知らないで買ったが予想以上に美味かった
さすが秋田
特別純米酒原酒生酒
原酒の力強い強さとふくよかな
味わいが旨いね!
何だか可愛いこのラベル、のみたくなるんですよね。華やかさとしっかりした味わいは、ラベルからは想像できないですよ!
無圧汲み出し
しんぽ。
香りもそこまで強くなく、酸も余り足りてる気はしないけど、全体的には、まとまってる酒でしたよ。食中酒としては俺はかなり良いかなと‼️
秋田 木村酒造 福小町 純米吟醸美郷錦 55火入(限定)
私の好きな酒蔵トップ3に入る木村酒造の福小町
東京でなかなか見かけない上に、美郷錦というレアな酒米の火入ときたら買わない訳にまいりません。
旨口のお手本のようなお酒でした。いつもの福小町より、濃いめで後から少し酸味が追いかけてくる。まぁ、シンプルに美味しいです。
もやしのナムルを肴に。
秋田のジャパン。すっきり、さっぱり。夏の夜長に飲みましょう。
美郷錦十割使用 火入れ 生酒とはまた違った美味しさ
控えめなフルーティーな香り。
なめらかなタッチでふわっと甘みが広がる。
酸味はほとんど感じられず、すっと消えていく。インパクトには欠けるが、好みの味である。
純米吟醸 福小町
米の甘みと酸のコクを味わえる。アルコール感もあって飲みごたえはある。
ろばた家 むさし20170421
飲みやすすぎる感ある。
旨口を選びました。
無圧汲み出し純米吟醸原酒一回瓶火入美山錦仕込。雑味なくスッキリとした飲み口。キレのある辛口だが原酒のコクもあり程よく余韻が残る。飲みやすく料理に合わせやすいしっかりした酒。
特別純米 生原酒
入口は結構フルーティだがすぐに締まった辛口がやってくる。
純米吟醸 限定生酒 香味のバランスがいい、なめらかで、味わいのある旨味が広がる美味しいお酒です。
美郷錦十割使用生酒
生酒 28BY新酒
純米吟醸 55%
活性生原酒 美山錦 東京駅の秋田バルカウンターだーもうちょい安いといいのになー 新政好きにはたまらんな、ここ
まろやかでいくらでも飲めてしまう
これは最高、香りも100点