羽根屋

haneya

富美菊酒造

みんなの感想の要約

富山県の富美菊酒造の日本酒「羽根屋」は、飲みやすい味わいや豊かな香りが特徴です。純米吟醸や純米大吟醸、季節限定品など様々なバリエーションがあり、口に残る甘さや苦味を感じることがあります。また、生酒やクリアブルーなど新しいテイストも楽しめます。女性にも飲みやすいお酒であり、魚料理や和食との相性が良いとされています。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

りーちゃん
2014/12/29

@魯忍

★★★★☆
4
どら
2014/12/27

スッキリとした味。スッとひろがった後はお米の旨みが続く美味しいお酒。おつまみ、あったら延々のめそう。

★★★★☆
4
酒は純米、燗ならなお良し
2014/12/26

羽根屋吟醸しぼり
詳しい情報は忘れてしまったが、きれいな甘さが特徴的だった
花冷えくらいが丁度いい感じ

★★★★☆
4
pooh
2014/11/30

さかみち

★★★★☆
4
TKC
2014/11/30

新作の純米大吟醸50に出会う事は出来ませんでしたが富美菊ファミリーと共に、日曜の夜は静かに始まりました。乾杯‼︎

★★★★☆
4
ホデナスおんつぁん
2014/11/03

純米吟醸ひやおろし。すっきり辛口の中にも旨みが活きる。魚の美味しい富山ならではの酒。今度は刺身を肴に呑んでみたい。

★★★★☆
4
Minomuc
2014/10/25

純吟ひやおろし。
飲み口、後味ともにスッキしてます。
これは酒が進みます。

★★★★☆
4
kei
2014/10/12

純米吟醸煌火 生原酒

★★★★☆
4
Oshikuru
2014/10/10

フルーティな感じ。甘くなくちょうど良い酸味。

★★★★☆
4
kuma
2014/09/27

お米の味がする

★★★★☆
4
はたもん
2014/09/17

羽根屋の純吟プリズム。究極しぼりたて。パイナップルジュースのような香り!うまーい( ´ ▽ ` )ノ

★★★★☆
4
ナコフ
2014/07/13

煌火(きらび)は口に含んだ瞬間香りが広がり、その香りは飲み込んだ後も口の中に強く残る。

純米中汲みはすっきり辛口。

個人的には後者が好み。

★★★★☆
4
ちぱ
2014/06/16

純米吟醸 煌火 生原酒 25BY
アルコール分:16度
原材料名:米(国産)米麹(国産)
精米歩合:60%

日本酒スタンド酛@新宿
上立ちは上品な果実香。コクがあり、暫くするとガツンとくる旨み。アフターは僅かに苦味。キレ良い旨酒。

★★★★☆
4
PTyamahiro
2014/05/17

鼻に抜ける香りが最高です!

★★★★☆
4
natcst
2014/05/05

純米吟醸 煌火 限定あらばしり
上方日本酒ワールド2014にて

★★★★☆
4
かすり
2014/04/12

富山の羽根屋 純米吟醸 煌火 生原酒。非常に上品な旨味。うめぇ。

★★★★☆
4
Jacob
2014/04/10

純米吟醸 煌火 日本酒度+3 酸度1.3
旨味と甘味が、しっかりある酒。ホタルイカの酢味噌和えと頂きましたが、とても合う。さすがは富山の酒。

★★★★☆
4
じょしお
2014/02/22

羽根屋 純米中汲み原酒

原酒だが、そこまでアルコール感の強さは感じない。
味わいはジューシーでじんわりと染み込む感じ。
繊細な料理よりはこってりしたものが合うか?

★★★★☆
4
ナオ
2014/02/17

純米五年原酒。ミルキーな口当たりで後味に辛味。

★★★★☆
4
ナオ
2014/02/17

純米吟醸無濾過生原酒9年。ミルキーな熟成具合。

★★★★☆
4
ナオ
2014/02/17

番外酒(本醸造)。優しい甘酸っぱさ。

★★★★☆
4
ナオ
2014/02/17

吟醸中汲み。ほのかに山田錦のコク?

★★★★☆
4
ナオ
2014/02/17

純米中汲み原酒。ほのかに甘酸っぱいかんじも。

★★★★☆
4
ナオ
2014/02/17

特別純米酒。やや甘みを感じるも後味はすっきり辛味もなし。

★★★★☆
4
ナオ
2014/02/17

純米吟醸2010Vintage。熟成酒っぽいがすっきりめ。冷やすと仄かなバナナ香も。

★★★★☆
4