
羽根屋
富美菊酒造
みんなの感想の要約
富山県の富美菊酒造の日本酒「羽根屋」は、飲みやすい味わいや豊かな香りが特徴です。純米吟醸や純米大吟醸、季節限定品など様々なバリエーションがあり、口に残る甘さや苦味を感じることがあります。また、生酒やクリアブルーなど新しいテイストも楽しめます。女性にも飲みやすいお酒であり、魚料理や和食との相性が良いとされています。
みんなの感想
純米吟醸 煌火 生原酒。甘さと酸、そして旨みが広がる。旨い。
羽根屋 純米吟醸 煌火 生原酒 26BY
上立ち香はフレッシュなお米の香り。口に含むとサラサラとした酒質から溢れ出る甘味と旨味のシナジーが踊り始め、ややすると酸味が彼らを縮退させます。若干甘さが残るので沢山は飲めないですが、それでもまた飲みたいと思える一品でした。濃厚旨口。
フルーティな香りにスッキリ甘く広がる酸味に底まで落ちそうな程スッと流れる喉越し。
上立ち香はフレッシュな香り。口で転がすとやや濃厚でまろやかな口当たりから、甘さがじわじわと湧き出て、その後酸が覆い隠して流れていき後味スッキリのお酒。軽く飲みたい時に自宅に置いておきたい。
純吟煌火 生原酒。
後味辛めの旨い酒。
程よい香りと辛さ。
一口目から旨い酒。
羽根屋 純米吟醸 煌火
初めて頂きました…
美味しい~(๑´ڡ`๑)
純米吟醸 生酒
夏純吟 アル度15 60%
スッキリした飲み口。優しい。
羽根屋に間違いなし。スペック以上?に美味しいヽ(≧▽≦)ノ
大吟醸おりがらみ。
純米吟醸プリズム。口あたりやや甘めで辛さがカッとくる。
純米吟醸あらばしり。やや甘めで後味がキレる。冷やすと酸味が出てイイ。
純米吟醸生原酒煌火。香り高く味がしっかりしているのにひじょうに飲みやすいいいお酒。
今酔の友一人目。とにかく疲れた身体にはご褒美な奴。上品な旨味をスッキリ素直でシッカリしたアルコールが包んで、ドライに感じさせつつ、旨味も利かす。これなら体調整えてガッツリ付き合いたい。(^o^)