初緑
石井酒造
みんなの感想
豊明 純米原酒 ひやおろし
製造年月2024.9
1800ml
「ピンクにごり酒 pipipi ピピピ 純米酒」香りはほのかに甘酸っぱさを感じる香りです。飲み口はスッキリですが、旨みと甘みが結構厚みがあり、後味にもしっかり余韻を残します。少し果汁感もあります。
埼玉県 幸手の地酒
純米酒 豊明
燗🍶良し
濃厚旨口😋
喉でほんのり辛いスッキリ系
豊明 純米吟醸
普通
フルーティーで女性が好みそうな味わい
豊明 純米吟醸 さけ武蔵100% 精米歩合60% アルコール15% 穏やかな吟醸香。フワッと広がる程よい飲み口。調和の取れた酸味。なかなかなか旨し!
権現桜 にごり酒 精米歩合70% アルコール12% 自然酵母で薄えんじ色の日本酒。サクランボのような香り。リンゴのような酸味と甘みがあり、飲みやすい!春の酒に、ぴったり〜
酔うTUBE
三十路ボンバイエ 貴醸酒
酔うTUBEは酸味が強すぎるかな
三十路ボンバイエは酸味はあるけど飲みやすい
pipipi 上澄みは酸っぱくて美味しい
豊明 純米吟醸 精米歩合60% アルコール15%独特の米の香り。しっかりとした旨味がある。のみ慣れるとハマる味わい。
KURANDの酒 夏に来た國酒、あえて今呑んでまする。辛口の酒ばっか飲んでじゃねぇよ◉ごめん。ちょと言いすぎた!だから今年は甘さ1/2 と言う銘柄です。旨口國酒はそもそも好きですから(^O^)/
KURAND CLUB限定
辛口ばっか飲んでんじゃねぇよ。 ごめんちょっと言い過ぎた!だから今年は甘さ1/2
純米吟醸 無濾過生原酒
名前が長い…。そこそこの甘口ながら、ベタつかず、酸も程よく飲みやすく、疲れない感じです。
埼玉は幸手市 石井酒造 初緑 本醸造 生酒の量り売り。蔵元で生酒を詰めてくれます。どっしりと濃厚な旨味に若干柑橘を感じる酸が乗ります。本醸造とは思えない、フレッシュかつ強固な味わい。#日本酒 #石井酒造
蔵元限定の量り売り、本醸造 生原酒。
結構スッキリしつつも、しっかりとした味わいがあります。
埼玉は幸手市 豊明や初緑を醸す石井酒造 幸手 本醸造。柔らかく膨よかな甘み。コクも程よく嫌味のない旨味です。こういう本醸造は大好きです。しかし、幸手って良い地名ですよね。 #日本酒 #幸手 #石井酒造
豊明 純米
名酒センター。少し琥珀色でしっかりとした味。
本醸造 幸手(しあわせのて)
ふくよかな旨味のある落ち着いたお酒。癖もないので呑みやすいです。
辛口ばっかのんでんじゃねぇよ 純米無濾過生原酒 KURANDの國酒 香はいいですね、確かに甘いが、、、旨口すきですが、チョと重たいかな?矢張り日にち置いたからマッタリしたのかな⁉️
銘柄名無し
初しぼり 純米無濾過生原酒
ownersによる限定販売
米の濃い味わいと原酒のアルコール感。黒糖のような甘味もあり。
若い杜氏さんの蔵で応援したくなる❗
KURAND CLUB限定
辛口ばっか飲んでんじゃねぇよ
純米 無濾過生原酒
名前通り、かなりの甘口なのですが、ベタつかず、どことなく落ち着いてるというか、飲みやすいです。
豊明 紫陽花 夏 純米吟醸
すっきりした喉越しと、さっぱりした旨味。
吟醸 原酒 二年瓶熟成
美山錦使用
精米歩合55%
ほのかに燻製の香りがして、熟成二年、美味しく呑めます
22杯目。埼玉の石井酒造 初緑 吟醸。シャープな味ながら独特な癖がありますね。強固な味わいは飲みごたえあります。
吟醸
キリッとしぶい辛口。