
苗加屋
若鶴酒造
みんなの感想
特別純米 雄山錦
精米歩合 55%
アルコール分 16度
微かな苦味と米の甘みが融合した酒
@日吉東急
純米しぼりたて 無濾過生原酒 生酒 雄山錦
若鶴酒造大正蔵にて購入
要冷蔵となっているので、「電車移動でまだしばらくあちこち行くんだけど、ホテルに着いたら冷蔵庫入れとけば大丈夫かな?」って聞いたら、「家に帰ったらすぐに冷蔵庫入れてもらえば大丈夫なんでホテルで冷蔵庫入れてもらえれば大丈夫じゃないか??」と、自信無さげにご回答頂いた上に試飲猪口ガチャの300円割引券もあったから買ったお酒
クワッ!辛っ!!
試飲したけ時こんな味だったかなぁ?
と、思ってたら温度が上がってきたら落ち着いてきて美味い
甘旨酸辛のバランスがいいかなぁ?
ほぼ白菜のたらちりも北辰水産で7割引だった鮑を戸田酒造のそろそろ純米酒で2時間蒸した鮑酒蒸も鮪の刺盛も合う〜( ꈍᴗꈍ)
鯛の子の煮付は苦みというか辛味というかなんか出てくる
1,936円(税込)−300円割引券=1,636円(税込)
割引無しならほぼ2,000円だからなぁ~
ツレは★4つだって
蔵は城端線油田駅からすぐなので試飲できるし電車で行くのがオススメ〜!!(≧▽≦)
苗加屋 雄山錦 純米しぼりたて 無濾過生原酒
特別純米 無濾過生原酒 雄山錦
アルコール感強め。
ややスッキリタイプ
生酒
フレッシュさがやっぱりおいしい
苗加屋 ひやおろし 雄山錦 無濾過生原酒
無濾過生原酒
フルーティ少なめだけど 甘め
酒井屋本店
「純米吟醸 山田錦 苗加屋」いただきものです。香りは華やかです。飲み口はスッキリで軽やかなな旨みと甘みです。後味に少し辛みがきます。
水
夏純米
ジューシーな夏酒
夏純米 夏酒でもちゃんと旨み感じる ラベルも金魚でいいよね
生酒最高ー
道の駅 砺波で購入!
また買うぞー
やっぱり山田錦は美味しいんだねー
特別純米無濾過生原酒雄山錦
松坂屋酒売場にてツレが購入
酸っぱくないピングレ〜
キューピーの袋サラダonエリンギとソーセージクレソルオリーブオイル炒もローストビーフの端っこもカレー屋さんのピクルスも鹿児島鶏炭の鶏炭火焼盛合も刺盛も和風オニスラポテサラも方向性が若干違うけど合う〜( ꈍᴗꈍ)
特にカレー屋さんのピクルスは酸っぱいのに全然負けないけど邪魔もしない
ピクルスが超苦手なツレに無理やり食べさせて顰めっ面になった所で飲ませたところ目が点になって「ナニコレ?合う!!(,,゚Д゚) 」
1,672円(税込)
本来なら予算オーバーなんだけど、1,000円以上で100円引きクーポンで予算内なのでおまけの★5つで〜
琳青
無濾過
生原酒
道の駅砺波で買いました!
富山の魚と一緒に飲んだら最高!
北陸の酒は美味いなー
美味しいし飲みやすいですが、なんだか特徴に欠ける印象。やっと出てきたホタルイカにはとても合います。
純米吟醸 うすにごり生 富山県産山田錦100%使用
甘くてフレッシュ!
笑ん 呉服町
夏純米なので少し熟成気味?
辛口の奥に甘みが存在。
無濾過生原酒を9ヶ月後に飲む。
新酒らしい酸は落ち着き、はっきりした吟醸香多い。飲み口はまろやか、濃醇。イヤミのない甘さ。
純米吟醸 琳青 しぼりたて
ふくはら酒店にてツレが購入
旨いなぁ〜
甘旨〜
甘甘のパイナップル?
ザーサイと鶏胸肉のネギまみれにも負けてない
ツレも★5つだって
純米吟醸 無濾過生原酒 琳青 雄山錦
日本酒度+1
富山館
濃厚でありながらキレのある爽やかな酸が特徴
純米吟醸 琳青(りんのあお) ひやおろし
つぶ貝と板わさでいただきました
2022/10/8
浜松 ちゃん影
琳の青
純米吟醸 無濾過生原酒
富山 いちいちつう
100ml 600円
純米吟醸 山田錦 玲橙(れいのとう)
純米吟醸 雄山錦 玲碧(れいのへき)