
鷹勇
大谷酒造
みんなの感想
日本酒度16.9 酸度1.4 鳥取琴浦町
精米歩合50%
原料米 山田錦 玉栄 純米吟醸
720ml入り1639円
松田くんより
純米吟醸しぼりたて 無濾過生原酒
純米にごり活性生原酒
お米の野生味あり
2月に飲んだら古かった。
新しいのをまた飲みたい
正月はだいたいこれ
当たり障りのない味
小瓶で。
純米吟醸 強力
精米歩合50%
山陰でいただきました。
結構削ってるけどしっかりした味。がっとくる。
復刻の酒米強力を使われているようですが、辛口で名前の通りインパクトのあるお酒ですね。
にごりなのに、しんどい
燗にしてもあんまり
久々にしんどい
原点の酒。鷹勇全般的に20年くらい前はうまいと思ってたけど、今は強い雑味を感じる。。
特別純米酒
とは言え、50%まで磨いたスッキリとしたお酒です。
山田錦/玉栄のコンビネーションで、協会9号で醸してます。
しつこくない甘さと、ふんわりと酸味を感じます。
by SAKEトト
鷹勇 純米吟醸 なかだれ
15度 50% 初めて頂く鳥取のお酒。
精米歩合は大吟醸クラス。冷で飲むと‥淡麗でやや辛口な味わい。後味で米の旨味を感じるつつ苦味含む滋味深さも。
タイプ淡 旨3苦2酸1
紫色のラベルに惹かれて購入。辛口で、鷹勇!て感じの雑味。
帰省して色々飲んだけど、写真が残ってるのはこれだけ。うまかった!
原酒 辛口 鳥取 3.5
サラッとした飲み口
キリッと迄はいかないが、酸味なし苦味とのバランス良し
鷹勇 なかだれ 純米吟醸です。3杯飲み較べセットその3です。これは山田錦以外に玉栄と言うお米もブレンドされてます・・と言うことだったけど、良く判らず。やはり山田錦の典型的な吟醸酒!と言う感じでした。一口ずつ較べたけど、この味わいは日置桜青水緑山とほとんど変わらく感じてしまいました・・・もうダメ。
鷹勇 特別純米です。鳥取を代表する鳥取の定番酒ということで、コンビニで購入し持ち帰りました。以前鳥取に来た時も飲んでいるはずだけど、覚えていないのであらためて記録します。なかなかどっしりした味わいで、いわゆる日本酒感?の日本酒ですよ。飲み飽きしないお酒です。
特別純米酒
精米歩合50%
ふくよかな味わい。少し穏やか。
純米吟醸なかだれ
山田錦60%玉栄40%
精米歩合50%
華やかで穏やかな香り。柔らかな味わい。
特別純米酒 鷹勇
燗酒で
鷹勇 涼 夏の純米 結構しっかりしていて、飲み応えがある感じ。まぁ、夏酒らしく、比較的軽くて、酸があって、飲みやすくはあるけど。
辛口純米、ほどよい香りの強み
◯
すっきりしている、米っぽい
純米酒 七割磨き 強力 ワンカップ
酵母 協会9号 度数 15度
酒米 強力 精米 70%
酒度 +4 酸度 1.6 アミノ酸度 ー
1BY 1.11 341円/180ml
1月19日開栓。カップ酒飲み比べ。上立ち香は殆ど感じず。口当たりは若干の丸み。先ずこれも旨味。若干の背後の甘味はある。ノスタルジー的日本酒の味わいと言うか鳥取のお酒は玄人向けな感。1 月19日完飲🍶。
純米吟醸なかだれ
味が濃ゆい。
カニに合いそう🦀
カニとなら5かも