
清開
渡邊佐平商店
みんなの感想
日光市今市宿ニコニコ本陣の道を隔てた渡邊佐平商店で購入。趣ある佇まいの酒蔵は、昔ながらの純米酒を製造している。飲み方はやっぱり上燗だろうか。肴は、燻りがっことチーズこれは合う。
生酛純米 尊徳
ぬる燗で。軽くトロッとしたまろやかさに軽い日本酒感、キリッと感がして飲みやすい。
純米吟醸 日光誉
旨みは少ないものの、日本酒感と吟醸感がするキリッとした風味。
清開
特別純米生原酒しぼりたて
Theふなくちという感じ。
個人的にこれは大好きな味。
特別純米無濾過生原酒
製造年月2023.2
720ml
特別純米無濾過生原酒
しぼりたて きざけ 清開
開栓直後、清涼感のあるフルーティな香り、口当たりやや辛め、軽め 舌触りなめらか 爽やかな旨味ながら芯のあるコク
日光旅行からの帰りに立ち寄った酒蔵にて購入
日光誉 純米吟醸 雄町
吟醸香、後味控えめ。
冷より常温のほうが味わいあるかも。
個人的にはもう少し味わいが欲しいかな。
やや甘。香りいい。さっぱり。
栃木は日光市 渡邊佐平商店 清開 純米酒 自然醸 鬼怒川みやびカップ。色味は綺麗に仄かに山吹色。自然醸とは生酛造とかではなく、特定名称酒が無かった時代に純米酒の特別な酒をそう名付けたとのこと。優しい澄んだ旨味とほどよいキレ。バランスがとても良く飲みやすい。カップ酒にありがちなアルコール臭さもなくて良き。旨い。
日光誉
2020年12月9日開封
日光旅行の際、蔵元にて購入
香りは極甘く、蒸し栗やモンブランのよう🎂
しかし、思ったほど味は甘すぎず、非常に柔らかく、しっとり絹のよう。飲み込むのに何の抵抗もない。
これは、実に旨い❗️
試飲して買ったけど、買って良かった^_^
2020年11月2日開封
日光旅行で蔵元にて購入
昔ながらの日本酒らしい味を残しながらも、まろやかなコメの甘みと、すっきりさを表現。実に飲みやすい、クセのない感じ。
同じく日光名物、たまり漬けとともに。
冷やで飲みました。
キリッとスッキリして飲みやすい
ひやおろし特別純米酒。雑味が多い気がする。
あもちゃん、橋下から
限定600本の *:ஐ٩(๑´ᵕ)۶ஐ: * 朱を頂いております。
昨日瓶詰めだったらしく 若いお酒です。
未開封のもう1本は、一ヶ月後の、スパークリングを楽しみたいと思います
やや黄味がかっている。生もとのような甘味と香り。冷やでもやや舌にまとわりつく感じ。クセはあるがしっかりした味わい。コクのある煮物に。
やや黄身がかっている。生もとのような甘味と香り。冷やでもやや舌にまとわりつく感じ。クセはあるがしっかりした味わい。コクのある煮物に。
やや黄身がかっている。生もとのような甘味と香り。冷やでもやや舌にまとわりつく感じ。クセはあるがしっかりした味わい。こってりした煮物に。
やや黄身がかっている。生もとのような甘味と香り。冷やでもやや舌にまとわりつく感じ。クセはあるがしっかりした味わい。煮物に。
特別純米濁り活性弾ける香りは中々で、穴開きキャップなのに炭酸強し一旦口に留めると良い、是非お試しを 5月上旬までは
日光市今市の純米無濾過生原酒きざけ清開を、中々の味わいたがこの時期発売の発泡生原酒はこれ以上の絶品
日光東照宮に寄った矢先
地元のお燗酒
まあ普通酒だからこんなものか。
最初甘いかな?と思うけど意外とスッキリして二杯目三杯目とうまくなる!黄色味がかった色。