
七田
天山酒造
みんなの感想の要約
この日本酒は、マスカットや青リンゴ、アプリコットなどのフルーティーな香りや味わいが特徴的です。甘みと酸味がバランスよく感じられ、一部の品種では甘みが強調されています。口当たりは滑らかで、しっかりとした味わいがあります。いくつかのタイプでは辛みも感じられ、飲みやすい味わいを楽しめます。無濾過生原酒の品種もあり、新鮮でフレッシュな風味を楽しめる特徴も持っています。
みんなの感想
純米吟醸 雄町。
山廃旨口純米
久しぶりの旨口Hit🍶
寿司との相性Perfect🍣
七田 純米吟醸 生 無ろ過 雄町
@佐賀県小城市小城町 天山酒造株式会社
雪冷え(5℃)
不思議なんだけどクリアな味がする!
そして甘い!
これは旨い!!
香り ★☆☆☆☆
甘み ★★★★★
酸味 ★★★☆☆
キレ ★★★★★
濃さ ★★★★☆
上燗(45℃)
うぬぬ・・・
甘みがものすごく膨らんで、ヨーグルトみたいや・・・
香り ★★★★☆
甘み ★★★★☆
酸味 ★★★☆☆
キレ ★★☆☆☆
濃さ ★★★★★
#日本酒
#No.80
#七田
#純米吟醸
#雄町
ひやおろし
スキッとしていて何にでも合う
味の切れ味がいい
愛山のひやおろし。
おいしくいただきました。
コストパフォーマンスもよし。
七田 純米七割五分磨き
ひやおろし
まろやかスッキリで美味しい♪
七田 純米七割五分磨き ひやおろし
米、米麹、使用米 愛山100%
精米歩合75%、アルコール17度
ひやおろし 一度火入れしてから、ひと夏熟成させた。
色少し黄色、香りあり、らしい。
初手、甘く強く溢れる旨味!この精米歩合で、雑味なく純米の旨味を、存分に味わえる事に感謝!ってか凄くない!
二の手。鼻に抜ける心地よいアルコール感、
口に残るアルコール感。どれも存在感あるお酒の印。しかも、いやらしくないのがステキ(笑)オススメです。
今まで飲んだ日本酒の中で一番甘い。デザート。
大好きな一本! 香り、味わい共に好み!1年に1度しか飲めないので、味を確かめながら飲んだ。
純米大吟醸 無濾過一回火入れ
2016.12.29
七田らしいフレッシュ甘旨酸ではなく、落ち着いた丸みのある味わい。甘味と旨味がじんわり口に広がる、お上品なお酒。
[ポイント]口開け
[ガス]ややあり
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆
う〜ん。値段も安めで味もしっかり。
リピートしたいお酒。
七田 おりがらみ
おりがらみ特有のダルい甘さは無く、しっかりと七田、しっかりとフレッシュ炭酸の融合がたまらない。
七田無濾過純米 久々に無濾過のスタンダードタイプを。この味こそ、まさに七田の「体幹」だと知れる、真っ直ぐな味わい。
山田穂を敢えてあまり磨かず米の旨味を引き出した、と書かれている通り。数日前搾りのフレッシュ感も相見えるホッとする、そして唸る美味さです。
七割五分磨き無濾過純米酒。七割五分磨きとは思えない雑味の無い米の旨味がしっかりした酒。さすが山田錦100%と良質な水で醸した酒!
これから飲み比べ✨✨
★5の期待を込めて❤❤
①純米吟醸 雄町50% 無ろ過生
②亀戸・はせがわ酒店で購入
③昨年五ツ星評価だった雄町50の生。
今年もやはり旨い(’-’*)♪
上立ち香は青リンゴのよう。生のピチピチ感を伴いながらきれいな酸味と甘味が口内に広がる◎
後味は雄町らしい長めの旨味と苦味。
口当たりから余韻まで移り変わる複雑なテクスチャーがこのお酒の魅力☆
開栓二日目、ピチピチ感は健在。鼻から抜ける果実香もよろし(o^-')b !
開栓三日目、若干老ねた香りもしますが後味はラムネ味。完飲◎
七田 純米七割五分磨き無濾過生 七田の心
1年間楽しみにしていた愛山の無濾過生!
去年よりもガス感は少なめかな。
でも、濃厚な気配はプンプンなので明日以降が楽しみすぎる。七田の高精白は2日目以降が持論なので、興奮気味です!
一升瓶の三本目!
入荷したての一本目より少し馴染んだようでいつもの愛山に!!最高にうまい😋
また買いに行かねば‼️
七田 純米吟醸生無ろ過 雄町50%
おりがらみ
うまし
[ポイント]口開け
[立ち香]
[含み]アタック 超ガス感 やや重
コメの旨味
[キレ]さっぱり
[ガス]ものすごい
[甘味]☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆
七田の純米吟醸。一口飲んで「美味い」としか言いようのない酒。口の中でひっかかる味わいがなんともいえず味わい深い。
純米吟醸 山田錦
純米吟醸。飲みごたえある甘味酸味。