
七田
天山酒造
みんなの感想の要約
天山酒造の日本酒「七田」は、さまざまな種類がありますが、口コミからは以下のような特徴が見えてきます。
- 香りが広がり、美味しいと評価される
- 味わいに甘みと酸味のバランスが良い
- 飲みやすく口当たりが滑らか
- 甘みや旨みが豊かで、余韻に渋みを感じる
- 香りや味わいが、果物のような特徴を持つ
- 若干の辛みを感じることもある
- いくつかの種類は無濾過生酒で、旨みや甘みが豊かで王道の味わい
- 季節限定の種類もあり、飲みやすくて美味しいと評価されている
以上のような特徴を持つ「七田」シリーズは、幅広い味わいや香りを楽しめる日本酒であると言えます。
みんなの感想
濃い気がする酸が良い感じ
4.3
七田 純米 Assemblage アッサンブラージュ AOY75 3種類のお米をブレンドして作ったお酒です。香りは控えめですが、口当たりはしなやかな感じと程よい酸味がいい感じーーー
夏純 出羽燦々 60% 多嘉屋
七田 純米ひやおろし愛山75%
横浜駅の酒屋さんで購入しました。
米の旨味をしっかり感じられるお酒です。また甘みもあり濃厚さを感じる後味です。マグロなどのお刺身や煮物など濃いめの肴が相性よさそうです。今では希少な愛山で精米歩合75%というところにひかれて購入しましたが、個人的にとても好きなお酒です!
夏純
蒲田の地酒屋さんで買いました。飲食店で、同じ酒蔵の焼酎を呑み 行き着きました。想像通りで、👍
24年も買いました。
夏純
七田 夏純 香りはフルーティさを十分感じ、飲み口は口の中に甘みが広がる。後半はキレよくキュッと締めてくれるお酒です
純吟 雄山錦 口開け4.3スッキリ
まったりしてるがクセない
さくさくのめる
スッキリ、でもって、しっかり。美味。
おりがらみ
山田錦、レイホウ
日本酒度+3
酸度1.7
アルコール分17度
純米
七割五分磨き
愛山冷おろし
愛山
日本酒度+1.0
酸度1.7
アルコール分17度
雄町より愛山のほうが好み
純米おりがらみ 無濾過
精米歩合 65% 17度
麹米 山田錦 20%
掛米 レイホウ 80%
中々な発泡。底のおりが発泡で
舞い上がるほど。辛口もメロン香
純米 無濾過生
愛山 精米歩合75%
アルコール 17度
甘旨、酸味も少しありフレッシュだけど厚みもあり、低精米でもとても旨い!
純米おりがらみ 生 無濾過 シュワシュワ
無濾過生原酒
甘口。酸味が少しあり。
飲みやすい
これぞ、無濾過生酒。
ピリッとした舌触りの後に口いっぱいに広がる香り。
でもって、ガツンととくる。
七田 純米生 山田錦
→ 何年振りか? 好きなんだけど、売ってる酒屋に行かなくなってしまい、出先でたまたま見付けて購入。相変わらず濃醇です。まず甘みを感じますが、ちょっと尖った酸も。記憶が薄らいでますが、以前より尖ったか、今年がこうなのかはわかりません。
2日目:最初は尖った印象でしたが、改めて美味い酒です。
パンチのあるフルーティ
麺屋さくら井
400円
七田 純米 七割五分磨き雄町 香りは控えめながらも心地よい。飲み口はまろやかで、最後に苦味がきて、締める感じのお酒です
ヤマショウ
純米酒無濾過生
雄町の75%
純米 おりがらみ
柔らかな飲み口
1,000円
残り少ないので、微発砲感はなかったが、口に入れた瞬間メロンジュース!と感じる香りとトロ感
しかし、甘みは瞬間で良い苦味に
佐賀は光栄菊で認識改めたが美味い
純米無濾過