
五神
五條酒造
みんなの感想
生原酒らしいフレッシュな味わい。
米のうまみしっかり系純米
飲みやすい。
五神 純米大吟醸 斗瓶囲い 原酒
兵庫県産山田錦100%使用
使用酵母 協会9号系
精米歩合 40% 16.8度
五條酒造株式会社
奈良県五條市
40%まで磨いた山田錦を長期低温発酵させ、モロミを何枚もの布袋に入れて吊るし、ゆっくりと滴り落ちる酒を斗瓶で受け、氷温で熟成させたのが、
斗瓶囲い。量産できない酒。
一切の圧を加えないことにより、よりクリアで深く、奥行きのある味わいに下がっている。
2021年娘からの贈り物でした。
ありがとう❤️
キレッキレにしてしっかりした飲みごたえの純米吟醸生原酒🍶文句なし❗️大和の賀茂鶴❗️
キレッキレにしてしなやかな味わいの純米大吟醸酒🍶
博多阪急デパートにて😃旨みとコクのある飲みごたえの純米酒🍶
五神 純米吟醸生原酒
アルコール分 17度
精米歩合 55%
淡麗辛口
純米吟醸の生原酒を所望。ほんのりと甘味と酸味が残る味わい。だが辛口はしっかり。淡麗さに欠けるのは奈良地酒の特徴。想定の範囲内。
純米酒 ひやおろし
純米吟醸
奈良県。甘めで雑味なし、柔らかい。飲みやすい。
生原酒にしては辛口。すこしアルコールのきつさが気になる。
奈良で飲んだうまい酒
精米歩合50%の純米大吟醸。
どっしり旨味系。好み。
五神 大吟醸 山田錦
大吟醸A部門金賞
五反田TOCビル ジョイ・オブ・サケ東京2018にて
特別純米生原酒。こっちのほうがフルーティーで飲みやすい。こっちを先に飲んでその後に純米のほうがよかったかも。
純米生原酒。かなり辛口のしっかりした味。
ぬる燗 常温で 生酒も美味しかったです
お店の人が甘めって言ってたけど、そんなに甘い感じはしない。生原酒らしいフルーティで華やかな香り✨フレッシュな生原酒大好きな私好みの酒です😍
奈良の酒にハズレなし!スッキリしていて飲みやすい。よく冷やすのがベター👍
奈良公園を散策した帰り、奈良県のお酒が全て飲めるお店を発見😄。馴染みのない五條の蔵元のお酒を注文してみました。特別純米の冷やおろし。少し大人しめの味わいですね。辛くもなく、甘くもなく。お米の風味も若干、抑え気味かな。クセがないから、万人受けするお酒だと思います。冷やで飲みましたが、お店の人の話では燗にしてもいけますよとの事。今度は燗で飲んでみようかな。
最近のトレンドを踏まえて割と飲みすさを意識した飲み口として作られている印象。
最後に感じられる酸の具合が好き嫌いのわかれるような印象があります。(個人的には割と雑味のあるように感じました)
お燗して飲めばいいかなという印象
奈良県五條市 五條酒造の特別純米酒「五神」です。「旨い米の酒」とのことで、キヌヒカリ60%精米歩合、やや強め酸味と米の旨味が味わえます。結構、ズシと来て、日本酒を飲んだ❗という感じですネ。
賀名生(あのうなま)ひやおろし。かなり酸味が強く、その中に古酒のような香りもある独特な風味。