
五橋
酒井酒造
みんなの感想の要約
酒井酒造の五橋は、様々な種類があり、それぞれ個性豊かな日本酒です。フルーティーな味わいや香り、さわやかな口当たりなどが特徴であり、飲みやすさやバランスの良さが評価されています。華やかで春らしい酒や軽快な口当たりの純米酒など、幅広いニーズに対応できる日本酒と言えます。
みんなの感想
隠し酒、昨年5月に瓶詰めして熟成された貴重な生。濃厚な旨味が口中に広がる。喉越しは爽やかな酸味と華やかな甘味を残し。
量販店で値下げ品のひやおろし。
冷やし過ぎたかな?
どうも五橋がしっくりこないんだが…
ひやおろし トラタン
純米生原酒山口県。
結構ぐっと来る感じだけど飲みやすい。 後々残らない
甘味が凄くある! いい香り!
普段呑みに五橋の上選を熱燗で頂きました😁リーズナブルな価格で、熱燗初心者ですが旨いなぁ😍
純米酒 山口県産米
とろ〜んとした飲み心地
五橋 純米生原酒 Z
ジャケ買いの一品。口に含んだ時にピリッとくるぐらいの酸の強さ。それでも甘味、旨味ともにそれほど尖ってなく生原酒としては比較的飲みやすい。
ねね 五橋
乾杯にはもってこい?!
6つ目 五橋純米酒
4つ目 五橋 純米
生酛の木桶造り。スッキリした飲口、酸味と木の香り。
コクがある
年末にfiveが出るとは😆でも色は緑レンジャーでした😅
香りは弱いが70%精米の純米生原酒ながら、含み香は吟醸酒を思わせる呑み口で、微かに香る木桶の香り…
辛口濃い味
隠し酒。香り立つファーストノート。口に含んだ瞬間に旨味が広がる。等級外米でここまで醸す技。
木桶造り 生酛純米 山口県産米 70%
大吟醸 西都の雫 40%
西都の雫:75%, 山田錦:25%
Fiveのイエロー。白麹の香りと甘口の飲口と濃厚な旨味。清酒と思えない出来です。
five 黄
甘酸っぱい♪生原酒なので濃厚!
純米あらしばり
飲み口香り淡麗、後口どっしり。
開けたら、ガスが抜けた。
ほんの少し炭酸を感じたのは気のせいではないだろう。
五橋のfiveシリーズです。
ピンクが有ればゴレンジャーなんですがね〜😁
すみません赤以外は空瓶です😅
At Fukunohaba, Ichigaya. Kudan Minami.
福の花 市ヶ谷 九段南
香り良し。味もすっきり飲みやすい。
五橋 ねね
甘酸っぱくて美味しいカクテルみたいなお酒
すず音の方が好みかな
どっちも美味しいですが
純米吟醸 生原酒