五橋
酒井酒造
みんなの感想の要約
酒井酒造の五橋は、様々な種類があり、それぞれ個性豊かな日本酒です。フルーティーな味わいや香り、さわやかな口当たりなどが特徴であり、飲みやすさやバランスの良さが評価されています。華やかで春らしい酒や軽快な口当たりの純米酒など、幅広いニーズに対応できる日本酒と言えます。
みんなの感想
華やかでスッキリしてるようでほんのり甘みもある
凄く濃い 青りんご味が前面に出ている。
食前酒的な位置付け。
お取り寄せしてみました。これはワイングラスで飲みたいですね。
桃色にごり
強いしゅわしゅわと深い甘み
これもありだなあ
五橋 純米吟醸生原酒あらばしり 無垢之酒
山口県産米100%使用。
キレのある甘さ。
シュワっと切り込んでくる感じがするんだけど、自分だけかな。
酔ってるため自信なし。
呑みたかった酒なので、満足です。
香りが良く、しっかりした味わい。また飲みたい❗
「五橋 桃色にごり」新政の天蛙以来の噴き出し注意のお酒。ボウルを受け皿にして開けては閉めを繰り返しの末、なんとか噴き出しを最小限に留めました。少しトロミはありますが、心地よい酸味が口に広がります。アルコール分は低めの11度。
山口・岩国市の酒、五橋!
今年も購入しました立春しぼり!
純米吟醸・生原酒!
うぉ〜シュワピチ〜(*´꒳`*)
五橋純米生原酒701
口に含むとパッと刺激が走ります。コメの旨味の甘みも感じますが、辛口の後味の方が強いですね。バランスはちょっと辛口よりですね。
立春朝搾り。縁起物です。
五橋 純米原酒
原酒のビリッとしたアルコール感は強いものの、最近の日本酒らしいフレッシュな甘みを含んでて旨いぞ!
甘み ★★★☆☆
酸味 ★★★☆☆
キレ ★★☆☆☆
濃さ ★★★★☆
Zグリーン 籠屋秋元酒店
純米吟醸 うむ。ハズレなし。文句なし。
「五橋 純米あらばしり」スルリと入ってきてジンワリ甘みが広がってサラッと消えていきます。食事しながらだと、多分どんどんいけちゃうやつです。
山口県酒井酒造さんの「五橋 生酛純米 木桶造り」を冷やでいただきました。
生酛酵母の奥深さを感じるお酒です。
杯を重ねる度に、味わいの余韻が楽しめる美味しいお酒です。
少し甘め
飲みやすい!ヽ('∀'*)ノ
ガツンとくる感じ 香りが強い
最初にくるフルーツのような酸味
何かに似てるけど、思いつかない
甥っ子からのプレゼント
かなり美味しい🎶
純米吟醸 生原酒
15℃辺りから味がのる。
五橋 純米あらばしり
サラッとしていて喉越しに旨味と甘味がちょっと来る グイグイいけちゃう!
東京久米川水新酒店
純米吟醸
five グリーン 純米生原酒
重厚で濃醇。ラベルの説明に納得できる酒で酒がすすむうまさ。
五橋 生酛純米寒おろし
五橋スパークリング