
五橋
酒井酒造
みんなの感想の要約
酒井酒造の五橋は、様々な種類があり、それぞれ個性豊かな日本酒です。フルーティーな味わいや香り、さわやかな口当たりなどが特徴であり、飲みやすさやバランスの良さが評価されています。華やかで春らしい酒や軽快な口当たりの純米酒など、幅広いニーズに対応できる日本酒と言えます。
みんなの感想
山口・岩国市の酒、五橋!
今年も購入しました立春しぼり!
純米吟醸・生原酒!
うぉ〜シュワピチ〜(*´꒳`*)
五橋純米生原酒701
口に含むとパッと刺激が走ります。コメの旨味の甘みも感じますが、辛口の後味の方が強いですね。バランスはちょっと辛口よりですね。
立春朝搾り。縁起物です。
五橋 純米原酒
原酒のビリッとしたアルコール感は強いものの、最近の日本酒らしいフレッシュな甘みを含んでて旨いぞ!
甘み ★★★☆☆
酸味 ★★★☆☆
キレ ★★☆☆☆
濃さ ★★★★☆
Zグリーン 籠屋秋元酒店
純米吟醸 うむ。ハズレなし。文句なし。
「五橋 純米あらばしり」スルリと入ってきてジンワリ甘みが広がってサラッと消えていきます。食事しながらだと、多分どんどんいけちゃうやつです。
山口県酒井酒造さんの「五橋 生酛純米 木桶造り」を冷やでいただきました。
生酛酵母の奥深さを感じるお酒です。
杯を重ねる度に、味わいの余韻が楽しめる美味しいお酒です。
少し甘め
飲みやすい!ヽ('∀'*)ノ
ガツンとくる感じ 香りが強い
最初にくるフルーツのような酸味
何かに似てるけど、思いつかない
甥っ子からのプレゼント
かなり美味しい🎶
純米吟醸 生原酒
15℃辺りから味がのる。
五橋 純米あらばしり
サラッとしていて喉越しに旨味と甘味がちょっと来る グイグイいけちゃう!
東京久米川水新酒店
純米吟醸
five グリーン 純米生原酒
重厚で濃醇。ラベルの説明に納得できる酒で酒がすすむうまさ。
五橋 生酛純米寒おろし
五橋スパークリング
ファイブ
five オレンジ 純米吟醸一回火入れ
2016/11/20開栓
純米酒 燗酒
酸味が先立つが、しっかりした旨味もある。すっきりして飲みやすく、食中酒として楽しめる。40℃ほどのぬる燗で香りや甘味が心地好く高まります。
five オレンジ 純米吟醸 日本晴 山田錦55
旨甘酸味がバランスよく、とても美味しい。ありがちな美味しいお酒だが、ラベルを見ながら飲むとミカンのような甘さと香りがするかな。
生酛純米寒おろし。濃厚な旨味、酸味と辛味が口一杯に広がる。生酛らしい重厚な味わいにキレのある辛味が残る辛口。
Gokyo Junmai Hiyaoroshi.
五橋 純米 ひやおろし。
At: 鳥鈴 渋谷
山口・岩国市の酒、五橋(ファイブ)!
山口県産の日本晴と山田錦を55%まで
磨いた純米吟醸!
ラベルはローマ字の”Z”に見えますが
漢字の”五”を崩したものです。
ファイブシリーズ初のオレンジ!
秋あがり美味し♪( ´▽`)
Zfive。さらりとしで軽い苦味あり。後味ややしっかり。くせがなく飲みやすい。