孝の司
柴田酒造場
みんなの感想
孝の司 純米吟醸 冬あかり
→ 新酒のおりがらみです。うわずみからいただきます。含むと、米の旨みをしっかり感じる大人のサイダー。期待通りの美味しさです。
純米吟醸秋風
夢山水使用
超軟水で仕込みを行っている
愛知・岡崎市の酒、孝の司
夢山水100%使用
精米歩合60%
純米吟醸
いいねー(*´꒳`*)
孝の司 純米吟醸 夢山水
→ お初です。含むと、ライチのような果実感、そして微発泡(ドライ)感からなのか、僅かな苦味も。何よりミネラリーですね。なかなか美味しいです。
高の司 純米大吟醸 まどろみ 夢山水100%
50% 13度
純米吟醸 夏祭り
少しのピリピリ感
軽めで爽やか
純米吟醸うすにごり生原酒
純米吟醸 花吹雪
うすにごり原酒
マスカット系
春らしい爽やかでフルーティなお酒
微発泡
純米大吟醸まどろみ
マスカット系
スッキリとしたフルーティな飲み口
アルコール度数低めだがしっかり日本酒感あり
愛知・岡崎市の酒、孝の司
国産米100%
精米歩合60%
超辛口
純米酒
最近のお気に入り。
美味し。😋
発泡
甘口
薄濁り
さらっとしてる
愛知・岡崎市の酒、孝の司
夢山水100%使用
精米歩合60%
初紅葉(冷やおろし)
純米吟醸
最近お気に入りの孝の司。
ひやおろしは初だが
美味い。
昨日は日本酒の日でしたが
いつもと変わらぬ店で
いつもの料理で舌鼓。
幸せな一日でした(*´꒳`*)
孝の司 純米吟醸 初紅葉
愛知・岡崎市の酒、孝の司
夢山水100%使用
精米歩合60%
純米吟醸
うん。やっぱり美味い。
リピして良かった(*´꒳`*)
愛知県岡崎市
八王子「おいしい酒倶楽部」にて頂く。
やさしい香りで爽やかな味わい。
愛知・岡崎市の酒、孝の司
夢山水100%使用
精米歩合60%
純米吟醸
初、孝の司。
今時のモダンタイプ。
イイなぁ〜(*´꒳`*)
孝の司 純米吟醸 花吹雪(うすにごり生原酒)
自分でも何でか分からないが白老だと思って買ってしまった。
孝の司好きだから良いけど…
吟醸香が結構ある。
うすにごりらしくガス感もある。
味の主体は甘味、苦味、辛味。
ドライなので食事の邪魔をしない。
でも、もう少し香り抑えめの方が良いかな。
花吹雪と言う名前なんでイメージには今の方が合ってはいるけどね
ぎん 山廃純米原酒 gin
精米歩合70% アルコール17%
穏やかな香り。色味はなく、口当たりからかなりしっかりとした濃いめの甘さ、味わいがあり、全体的に濃醇、苦味も強め。
後口は軽めにカッとなる辛口しっかりと辛さあり!全体的にしっかりボディの全てが濃いめの印象!
熱燗にするとかなり印象の変わるお酒!
しぼりたて アルコール18%
青リンゴのフレッシュな香りで、期待させといて、含んだ途端にズドーンと!したボリューム満点な、お酒!甘味と旨みが膨らみピリピリの刺激があって18度のアル感が鼻から抜ける!
しっかりジューシーな辛口酒で、且つフルーツ香もあるから意外と呑みやすく、半升空けてもーた…
蔵まで買いに行った甲斐がありました
スッキリ飲みやすい。
孝の司 純米吟醸 花吹雪(うすにごり生原酒)
純米吟醸 花吹雪 うすにごり生原酒
パイナップル系
フルーティでやや強い酸味
花見に飲みたいお酒
飲んだのは「ぎん」ですが、登録されていないので代表銘柄で載せました。
しっかり、ごん太系で良かった。
美味しい
考の司 純米吟醸 初紅葉
女性杜氏、超軟水仕込みなど、何かと話題の多いお酒との事。愛知県奥三河を中心に栽培している酒米『夢山水』で醸す、透明感あるお酒。
一献庵 日本酒の会