
九郎左衛門
新藤酒造店
みんなの感想
薫り、味ともに最高!
リピートしたくなる味
生酛純米 赤磐雄町13 火入原酒
2022BY仕込35号
雄町(岡山県産)
65%
13度
2023.08
あべたや酒店
安定感あり美味い
裏・雅山流 本醸造無濾過
すーっと入って後からジュワ
すげースッキリ感!スイスイスルスルってこれのこと?程良い旨甘味とフルーティーさが最初にぐっと来るけど、ベチャベチャしない。アル添が、切れを出してるのかな?
泉氷鑑 吟雪
コスパ◎の裏 雅山流の新藤酒造様のお酒🍶
美味しいけど、もっと冷やして欲しい💦
十六代九郎右衛門
特別純米ひとごこち
火入れ原酒
煮込みにバッチリ
メロンのような果実の香りが強く出ている。
口に含むとスルッとしたのが入ってくる、芳醇な甘さが印象的。鼻から抜けは雑味がない
【ネタ】
山形県にある有限会社 新藤酒造店の「九郎左衛門 裏雅山流 香華」
山形といえば「十四代」が有名です。(淡麗辛口ブームを芳醇旨口ブームにひっくり返した立役者)
十四代に負けじと山形の他の蔵元が頑張り、山形の日本酒づくりのレベルは上がっているみたい。
「九郎左衛門 裏雅山流 香華」はインターナショナル・ワインチャレンジで「十四代」を抑えて金賞受賞しました。そのことが全国に伝わり、一気に需要が上がった。需要が上がった結果品薄になり入手困難に。
雅山流 如月
熟成されている!
蔵深く熟成すること3年、芳醇な香りと時を重ねた深い味わい。純米大吟醸参年熟成酒。
原料・品種 米、米麹
アルコール度数 15度~16度
原料米 山田錦100%
精米歩合 35%
日本酒度 +1
酸度 1.3
アミノ酸 1.2
芳醇な香りをかもしだすこのお酒は魚介料理などにはもちろん、洋食の中でも肉料理に相性が良く、中華などにもおすすめです。地元特産の米沢牛となんかもいいですよ。
裏・雅山流
雅山流
雅山流 純米吟醸無濾過生酒 雄町
原料米:雄町
精米歩合:60%
アルコール:15度
出羽燦々100%、うすにごり吟醸♪
ドライ+佳い香り(^-^)
裏・雅山流 楓華 無濾過純米酒生詰
雅山流 彩月 しぼりたて純米吟醸生原酒
ジュワッと華やかな口当たり
優香 無濾過本醸造生詰
爽やかな香りと透明感のあるキレが良い!
雅山流 影の伝説
純米吟醸無濾過生原酒
「泉氷鑑 奏雪」
出羽燦々50%磨きの大吟醸生酒です。
つるっとした飲み口で、甘みはすっきり丸い。
旨みに奥行きがあってふくよかです。
珍しいニシンの刺身と合わせて。
純米大吟醸 無濾過生詰
これ、なんか賞取ったよね?美味しいけどちと甘いかな。
香華
裏雅山流
美味しい
山形県米沢のお酒です✌🏻️
甘い香りが良い良い👍🏻