
喜楽長
喜多酒造
みんなの感想
秋あがりですが軽い印象です。
旨みよりエグ味が出ているような日本酒です。
喜楽長 純米吟醸 first
滋賀。やや重い。
たわわ
スッキリ系。辛口ってやつですかね。旨味は少ないけど、酸味も少しあって、キレがいい。
すっきりしながらもしっかりとした米のうまさがあり、くいくい飲める。枝豆や冷奴に良く合う。夏の酒に最適。
スッキリさわやか、キレよし!
「平塚」千葉
純米酒 SECOND/滋賀県
口あたりは辛口だがのちに深い味わいと旨味
純米酒『second』
沖縄県 きち屋にて
喜楽長second 純米酒
ラベルの可愛いさに釣られて購入(それだけではありませんがw)
口当たりは甘め、香りはフルーティ、この暑さの中では最近流行りの炭酸割りでもスッキリ呑めると思います。
時間を置くと辛さが現れてきた。
純米酒『びわ湖の夏』
沖縄県 きち屋にて
喜楽長滋賀県東近江市 喜多酒造
喜楽長 びわ湖の夏 純米酒
メロンの風味→旨味→仄かな酸味
好き
3.9
キレ良き 爽やか!口に含んだ時の染みるような感じ=ガス感?
純米大吟醸 愛おし
山田錦100%
上立ち香穏やかなバナナ🍌香。
口当たりから強烈な辛さ🥵添え書きには甘みとあるけど、私にはめっちゃ辛口。私の舌がおかしい?🙄
愛とはかくも辛いものなのね…😓
わかなえ 純米吟醸
すっきりとしていて水のきれいさが伝わる。だし巻き、豆腐などと合う
すっきり 果実のようなほのかな香りとやわらかな甘み
2.8。純米吟醸。First。すっきり。
辛口スッキリ。
純米吟醸 わかなえ
香りにフルーティー感はあるものの味はオーソドックスな日本酒に近い。
スッキリして食中向き。
穏やかだがスッキリキレの良い
強いし酒感あるのに、なんかうまい、ちびちび飲もう
大津にて
純米吟醸 六方"特"別誂え 生酒
香りは熟したメロン香。
口に含んだ瞬間程よい甘さと発泡感が感じられる。
後味は若干の苦味が続く。
余韻は生酒特有のアルコール感が長く続くが再度甘い香りが戻る。
喜楽長 生酒 辛口純米吟醸
辛口ながら口に含んだ瞬間フルーティな香りが^^いや〜うまし!