木戸泉

kidoizumi

木戸泉酒造

みんなの感想

森之風
2023/12/06

GRAND AFS 酒茶論。熟成酒。色も香りも良い。とてもなめらか。ワイングラスで転がしながら飲んでも、食中酒としても美味しい。美しいお酒。

★★★★★
5
なお
2023/11/08

特濃 白酒 見た目より甘味なく

★★★☆☆
3
kaidou_walker
2023/11/05

純米秋あがり 契約農家産総の舞100%
大丸東京店にてツレが購入

黄色〜っ!
酸味と旨味がいい感じ
生ハムごまドレとケールミックスの袋サラダもスズキの味噌漬焼も山形アンテナショップ謹製の玉こんも広島アンテナショップで買った蛸かまも合う〜(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
ツレは★5つだって
ツレの記憶では1,580円位だったと
裏を取ろうとネットで調べるも同じものがない
限定品なのかなぁ??
大丸東京店侮るべからずだわぁ〜

★★★★☆
4
クズシャムちゃん
2023/10/25

酸っぱい 香り強め

★★☆☆☆
2
そら豆
2023/10/11

千葉の酒。高温山廃仕込みとのこと。まあまあうまい。

★★★★☆
4
ウツボ-
2023/07/15

木戸泉純米無濾過生原酒。程よい酸味と米の旨みが口の中に広がる美味い酒!

★★★★☆
4
おおぱし
2023/06/03

発泡感が全てを包む設計でしょうか。開栓したてはシャンパン。1日経つと苦味が前面に出てきて食事に合う感じに。
今日の山形駅イベントで入手したドンピシャで極上の酒器と共に。
自然舞 スパークリング 生酒

★★★★☆
4
こまさ
2023/05/20

特別純米山田錦生原酒 鈴木三河屋SP中取り
優しい香り酸と旨みの混濁、旨い

★★★★★
5
あきじろう
2023/01/13

千葉・いすみ市の酒、木戸泉
総の舞使用
精米歩合65%
生酒・にごり・純米酒

めっちゃにごってますけど
意外と飲みやすい。
酵母無添加でこの美味さ。
いい。

★★★☆☆
3
シゲハル
2023/01/12

樽酒
千葉のお酒

★★★☆☆
3
YMD
2022/12/26

長期熟成酒

★★★★★
5
Mo!
2022/12/26

何になっているかは不明だそうです

熟成では無い木戸泉、プュアと言うだけの事はあるが
温燗にすると、流石に木戸泉、色々出て来る。複雑、温度でコロコロ変わる?

ある一瞬は星4つ、その後、迷走

★★★☆☆
3
YMD
2022/12/13

熟成酒

★★★★★
5
クリュグ
2022/12/05

アフス純米生

酸味が強い。紹興酒のような味わい。
三日目、おでんと呑んで相性良く、中華料理とも合いそう。

★★☆☆☆
2
shochan
2022/10/23

ワインのような味と香り
とろりとした味わい

★★★★★
5
Klaus Carter
2022/10/18

afs 純米アフス生
千葉県 木戸泉酒造
精米歩合: 65%
度数: 13%
500ml

白ワインみたいな感じ。

★★★☆☆
3
atsu
2022/10/08

自然舞ラベル。無添加純米。
先ず冷で、一口。あー、なんと心打ち解ける米香。
その後時節柄、燗酒に。
60°から温度変化は、素晴らしい。
酸が経ち、鼻に刺激が。^_^
燗酒にして、更に酸味が経ちます。う、嬉しい😃

★★★★☆
4
もりやん
2022/08/19

自然舞、高温山廃仕込み、自然派純米酒

★★★★☆
4
こまさ
2022/06/25

特別純米 山田錦生原酒 鈴木三河屋SP 中取り
ミルキーな優しい香り、芳醇な旨みと酸のバランスが最高、これは旨い

★★★★★
5
ossa
2022/06/08

木戸泉 AFS うすにごり
純米酒 瓶内二次発酵 生酒
ヤクルト&レモン。木戸泉のクセを発泡とうすにごりで紛らわしている。後味にナッツ感。やっぱり木戸泉はちょい苦手。2〜3の評価。
矢島酒店で購入
500ml(冷酒)

★★☆☆☆
2
おおぱし
2022/05/21

スバラシイ。モダン山廃ですかね。高温山廃という特殊な感じは後味に少し感じますが総じて美味しいです。普段飲んでいるところとはかけ離れていますが美味しいです。酒飲みにオススメしたいですね。
純米吟醸酒 白玉香 山廃無濾過

★★★★☆
4
atsu
2022/04/12

清澄度高く僅かに黄金色。
香りは、華やかとまではなく蔵付きの酵母が山廃にして甘酸っぱい。呑み口は、乳酸の甘酸っぱさがひろがる。喉越しは酸味を残しながら綺麗にしまう。^_^
鮮やかなり木戸泉。

★★★☆☆
3
おおぱし
2022/03/06

強めのアタックは少し古さも感じますが特筆は後味の上品で力強い香り。コレがむしろ食事を引き立てる。濃い味のなめろうにも全然負けず、甘めの味付けの千葉の漁師街の料理にもドンピシャ!
先程の昼食で立ち寄った老舗のそば屋で2003年に発行された日本酒本を読みましたが、ジコンは紹介がなく、アラマサはその他大勢の枠。イマイマのプレミア系では紹介のない蔵も多数なのが印象的でした。つまりはほんの10年でトレンドが大きく変わるということ。この蔵は10年後には化けている蔵の一つでしょう。
昨日の千葉弾丸ツアーの戦利品。sghrさんのスバラシイ酒器と共に。
自然栽培米 華吹雪 特別純米 無濾過生原酒

★★★★☆
4
からすみ
2022/03/06

木戸泉(きどいずみ) 純米
無濾過生原酒 初しぼり

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
かすり
2022/02/14

千葉はいすみ市
木戸泉酒造
キドイズミの料理酒
木戸泉初の料理酒?匂いは強めの乳酸系。キレある酸味の後に旨味のコク。アミノ酸の強さを感じます。美味しい訳ではないけど、普通に飲める味わいですね。お燗にしたら結構いけそうです。

★★☆☆☆
2