
賀茂鶴
賀茂鶴酒造
みんなの感想の要約
賀茂鶴酒造の日本酒は、広島県産の日本酒であり、吟醸辛口や純米大吟醸、純米吟醸などの種類があります。香りはフルティーで、口当たりは甘く、後味はキレが良いと評されています。他にも果実のような香りや華やかな香り、落ち着いた味わいなど、さまざまなタイプの日本酒が揃っています。広島のお土産として喜ばれる美味しい日本酒として評価されています。
みんなの感想
香りはいいけど、呑み進めると引っかかる(^^)
冷やした方がいいかな(^^)
広島のお酒
超特選 特等酒 特別本醸造
賀茂鶴
しっかりした味で後味のアルコールの苦味はほんのりで飲みやすい
お刺身と飲んだら生臭さがなくて美味しかった
賀茂鶴のイメージが変わる、しっかりとした味わいです。賀茂鶴の優しさが消え、魂が強すぎるかな😃優しい和食より、しっかりした食事の方が合いそうです。
セブンイレブンでゲット!
四杜氏四季酒
本醸造 生貯蔵酒
ひやしざけ
すっきり夏酒
酸味ありのフレッシュな味わい
精米65%
純米吟醸 喝采の刻
スッキリとしていてどんな料理にも合う。
常温が好き
まあまあかな。
あまめの日本酒
自宅、ハローズ
一滴入魂
淡麗辛口旨味少、香り小苦味立つ
蔵生 冷温くらなま囲い
賀茂鶴の派生版か?やはり、本物より格落ちする。まろやかさは少し劣る。やや甘口。冷やして飲むのを推奨されている。450円。
甘いっ、砂糖入れた?ってくらい甘い。しかし、甘口ならば食中酒!
蓮根と牛肉の佃煮、さばのみぞれ煮、茄子の揚げ浸し、ちくわの磯辺揚げ…合いまくりです!
口当たりかなりスッキリ
ずっと喉まで入ってくる感じ
わりと香り良し、若干フルーティ
飲みやすい
純米 生囲い
日本酒度+4.0
四杜氏四季酒 純米しぼりたて
4号蔵杜氏 井手滝太氏が醸したフレッシュな香りと味わいのお酒
広島
(中央)
東広島市。天凜
辛口 甘味薄く、すっきり
純米 広島
常温
賀茂鶴本醸造のカップ酒。
やさしい飲み口で甘口の印象。
池田のかき峰で牡蠣のコースと一緒に呑む。燗酒、呑みやすくて、美味しいお酒。お猪口が小さくて
、風情があった。
純米大吟醸。スッキリ甘口。残念なのは、スッキリと甘さがパッキリ分かれている感じ.スッキリさと甘さが混じりあってるともっといいかな.
頂きもの。結構お高いお酒やねんけどイマイチ…
純米しぼりたて
家呑み
広島の銘酒。久々に飲んだが、あっさり、すっきりした感じ。他のお酒も試飲したが、旨みや甘味といったものが欲しいと思う。もう少し頑張れって感じかな。