
片野桜
山野酒造
みんなの感想の要約
大阪府交野市の山野酒造が醸す「片野桜」は、普通酒であるがお燗にすると甘味が増し、美味しく頂ける特別純米酒として人気がある。以前にも山野酒造の日本酒を楽しんだ際の良い思い出もある。
みんなの感想
山廃純米 無濾過。華やかな香りで酒の新鮮さが伝わってくる味わい。
大阪のお酒 香りが桜?
スッキリしていますが、味わいあります
なので、食事の邪魔しないが、お酒の存在も忘れさせない
長珍を思わせるような味わい、しかし軽いテイスト。ぬる燗がベスト。
冷おろし。
純米吟醸
味もしっかり、でもまろやか(╹◡╹)
字が多いのに意外とさっぱり
無濾過生原酒。いやこれはうまい!
純米大吟醸
すっきりとした
味わい
片野桜✨
山廃仕込み純米酒。
全量雄町生原酒 58% 特別純米
采
燗酒と冷酒飲み比べ。冷酒はガツンとした主張の強め。ぐんぐん味が強くなる。燗酒は香りがかなり華やかで、桜が舞うように一気に華やかさが通り抜けてそのままスパッとキレる。ほのかな余韻ある花吹雪のよう。これは燗酒向き。
大阪の片野桜 山廃純米無濾過生原酒。 綺麗な熟成味、カラメルの味わいが良い塩梅。大好きなタイプな山廃。
山廃仕込純米 生原酒 山田錦65%
無濾過 901号酵母
采
かたの桜 純米吟醸 ひやおろし
香りが良くて、すっと喉を通って飲みやすい
純米吟醸
ふわりと香る甘みとスッキリさが、うまい具合に両立できてます。これの上位モデルも飲みたいなぁ。(浅野日本酒店 720ml 1700円(本体))
生酒。一口めはびっくりするほど甘い!飲むうちに香りと辛さが主張して来ますよ。何にでも合いそう!
あらばしり 甘みと酸味と渋味のバランス良し
山廃純米無濾過生原酒 雄町 26by 香りは古酒っぽくややビター、山廃らしさはあるがそんなに重くなく飲める
交野織姫の里
交野産ヒノヒカリ使用のしぼりたて生酒
意外とすっきりしっかりの良いお酒
あと引けば完璧なとこだが
山廃純米
無濾過
生
原酒
⇩
む
な
げ
です。
燗の山田錦と冷の雄町。
ともによい。
かたの桜 特別純米無濾過生原酒
ひとくち口に含むとふわっと甘い香りと適度な酸味。後味は原酒らしく辛味と少々の渋味がくる。清涼感があり想像以上に良かったです(^^)
美味い。
山廃純米無濾過生原酒
コクあり辛口とありますが、まさにその通り。
ええやないか!
話したいことがある 純米酒70%
そのまま飲んだら古酒のような香りに軽い苦味、なかなか癖がうり飲みづらいが、お燗にすると甘味もでてふくよかになる感じ。酸味も心地良い。
不思議な美味しさ。でも好みが分かれると思う。