
尾瀬の雪どけ
龍神酒造
みんなの感想の要約
尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。
みんなの感想
甘みが強くてあっさりして飲みやすい。でも甘さの中にコクもあって、たくさん飲んでしまう。
メロン🍈みたい。美味しい!
うちの奥さんの常駐銘柄です。
フルーティで甘い香りです。
比較的軽く柔らかな質感。
ジューシーな甘味が広がりスッとキレます。
甘酸のバランスが良く殆ど苦味もありません。
砂糖水の様にスルスル飲めると言ってます。
Padlock of Love2020✨
これはヤバいやつです!!
いちご風味?と思いましたが本当にいちごみたいな味がします^_^
アルコール分10度ですけど飲み過ぎ注意です。
めっちゃ美味しい 飲みやすい
バックナンバー#1✨
彗星✨
【復刻】 彗星 純米大吟醸生酒
原材料:米、米麹
アルコール度:15
酒度:非公開
酸度:非公開
原料米:彗星
精米歩合:50%
尾瀬の雪どけらしい、凝縮された青リンゴやマスカットを想わせる果実香。
透明感のあるフラットな味わいから日本酒らしい酸味や甘味の起伏が彗星の如く駆け抜ける。
北海道産米の中でも最も繊細な味わいを感じられます。
うちの奥さんの常駐銘柄です。
かなりフルーティで甘い香りです。
比較的軽めで滑らかな質感。
ジューシーな甘味が広がりスッとキレます。
酸味と苦味があまりなく、
毎年美味しくスルスル飲めちゃいます。
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 新年御用酒
すっきりとフルーティーでなめらかなお酒!吟醸香あり、しっかりとした米の旨味が◎
感謝を込めたサンキュー仕様の磨き39%が素敵♪
新年御用酒✨
うちの奥さんの常駐銘柄です。
尾瀬らしいフルーティで甘い香りです。
比較的軽く滑らかな質感。
ぶどう的なコク甘ジューシーが広がりスッとキレます。
あまり酸味や苦味がなく程よいピリピリ感、
ファンタグレープ的な余韻で美味しいです。
うちの奥さんの常駐銘柄です。
上澄みから。
ほんのり甘くフルーティな香り。
微かにガスがある軽めで滑らかな質感。
ジューシーな甘味が広がりスッとキレます。
果実的な甘酸のいいバランスな余韻。
撹拌します。
上澄みのテイストに円やかジューシーかつシルキーです。
甘酸に微かな苦味でバランスよくスルスルと…
2〜3時間でなくなりました。
純米大吟醸 初しぼり
洋梨のようなかおりと柑橘系の酸味
すいすい飲みやすい、少し甘い
デザートワインみたい
おぜゆきだるま✨
うちの奥さんの常駐銘柄です。
上澄みから。
軽くセメダインとメロンの香りです。
微かにガスがあり滑らかな質感。
コク甘メロンが広がりスーッとキレます。
甘苦の余韻です。
撹拌します。
上澄みのテイストから少し苦味が増しますが悪くないです。
円やかシルキーで美味しいです。
すごくフルーティで、おりが入っており、飲みやすい日本酒!
甘みもあり、初心者の方なら始めやすいお酒かと🤙
メロンって書いてあったけどメロンを思われて貰えなかった僕笑😂
初しぼり生酒✨
・甘い、美味しいby名倉
・幾らでも呑めそう
いくらでも飲めそう!純米大吟醸でやや甘め
純米大吟醸 うすにごり 生酒 2019BY
うすにごり✨
青肉🍈✨
尾瀬の雪どけ
龍神酒造
甘旨いスッキリストライク
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 試験醸造酒 愛山 まろやかな飲み口と豊かな香り、非常に美味しい。
うちの奥さんの常駐酒です。
うっすらと色がつき華やかで軽く甘い香りです。
比較的軽く柔らかな質感。
ジューシーな甘みが広がりキレもそこそこあります。
いつもの尾瀬よりキレとピリピリ感と少し鼻に抜ける余韻。
甘旨酸のバランスが良くスイスイ飲めます。