
尾瀬の雪どけ
龍神酒造
みんなの感想の要約
尾瀬の雪どけはうすにごりの純米大吟醸生酒で、穏やかな香りとフレッシュな酸味が特徴的です。口当たりはさらりとしており、ジューシーなお米の旨みとほんのりオリのコクが感じられます。若干の苦味もあり、スッキリ系の味わいです。歳月を重ねると甘味が増してくるようですが、沖縄県のきち屋で飲まれた純米酒『魚旨い』のような辛口の特徴もあります。また、ひやおろしの香り高さやフルーティーさ、凝縮感も評価されています。
みんなの感想
純米大吟醸
すっきりした辛口ですが米の甘みがしっかりと出ていて旨しです。吟醸香も気にならずとてもいい感じ♪
隠し酒 純米大吟醸
味ある系のお酒だと思う…女の子はいいかも〜✌🏻️
夏吟 純米大吟醸
今年も尾瀬の夏吟にありつける幸せ♡
フルーティー 甘口
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 夏吟。
いよいよ、夏が近づく。軽い口当たりだけど、くっきりとした甘味は やはり尾瀬の雪どけの味。
口当たりは軽やかながらしっかりと味がある、香りもふっくらとあり飲みやすいです。
オゼユキの特徴をしっかり継承してるねェ。
美味しいです。
純米大吟醸 夏吟
香り良し、雅な香り、CPも。
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 隠し酒 生詰
瑞々しく優しい口当たり
香り控えめほんのり甘い
個性はないがクセなく飲みやすい
3.5の評価
いずみやで購入
720ml(冷酒)
ビールの後でも美味しいなあ。ママ友の韓国料理屋さんにて。娘とはなきん
優しい甘さ、優しい酸味、戸惑いを感じさせながら纏まり喉奥にスゥっと流れて行く、オゼユキらしい味かな。
心地良い時間を作ってくれる酒。
純米大吟醸 隠し酒
「純米大吟醸 雄町 生詰」
まさに雪どけ水を思わせるような、柔らかく清らかな口当たりです。
若干の苦みを伴った甘みが緻密で、するりと喉を落ちてゆきます。
群馬の大吟醸です。酒屋さんのオススメという事で購入。可愛らしいラベルとまろやかな味で食卓が映えます!!美味しい!!
尾瀬の雪どけPROTO TYPE Ver.3.0 協会酵母1901 純米大吟醸
純米大吟醸 うすにごり 生酒
尾瀬の雪どけ 五百万石 純米大吟醸 霞酒
華やかでジューシーな甘味と旨味、じゅわっと広がりキレのよい辛味はなかなか美味い‼︎
酒屋めぐりで探し出すか‼︎
にごり。マッコリみたい。美味しい。
純米大吟醸 山田錦44%
飲み口に僅かな酸味、突出していないまろやかな旨味、甘み。好みです。
純米大吟醸 生詰
館林の美味しいお酒です。
純米大吟醸アケボノ
好きだなぁ~この味☆スイスイ呑めちゃいます!
明日は家の旦那さんバースディ!イヴのお祝いで乾杯!
尾瀬の雪解け 純米大吟醸あけぼの米
龍神酒造さんらしい綺麗な香りから丸い甘味でぐぐっと惹きつけます。甘味は強いかもしれませんがくどさはなく弱めの酸味でスッと流していきます。
コスパも良く嬉しいお酒でした。
辛口純米。辛い中に旨味があり。
尾瀬の雪どけ備前fes雄町ver。
朝日米バージョンも旨かったが、やっぱり雄町。旨いわー。
純米大吟醸AKEBONO
甘くスッキリで良いお酒だと思います。
オゼユキ純米大吟醸限定備前Fes
岡山産朝日の生酒。
甘味の中にもスッキリ系で飲みやすい。コスパも高し。