梅錦

umenishiki

梅錦山川

みんなの感想

W-Field
2023/07/01

三鷹のやまちゃん にて

★★★☆☆
3
番長
2023/06/27

愛媛県四国中央市
八王子「やじきた道中」にて頂く。
口当たりがよく最後に酸味がある。

★★★☆☆
3
藪井竹庵
2023/05/16

栄照 普通酒

★★★★☆
4
kaidou_walker
2023/05/09

SAKASO! 純米吟醸酒(さくらひめ酵母)
松坂屋酒売場蔵元さん来訪コーナにてツレが購入

口開け一口目は…薬??
二杯目はまあまあ
開ける前に混ぜれば良かったのかなぁ??
イカ下足のガーリック焼、鶏叉焼メンマ和え、ホッケの刺身は合わない〜( ・ั﹏・ั)
鯛の湯引と生ハムサラダは合う〜(⁠•⁠‿⁠•⁠)
メロン風味…かなぁ??
意気込みは買うけど1,760円(税込)だからなぁ〜
ツレは★3つだって

★★☆☆☆
2
さとる
2023/05/07

スッキリして飲みやすい。
後味に少し苦味。

★★★★☆
4
tkz
2023/02/17

『蔵元隠し酒』究極の酒 大吟醸 斗瓶囲い
酵母 ー 度数 17度
酒米 山田錦 精米 30%
酒度 +6 酸度 1.4 アミノ酸度 ー
4BY 4.9 5530円/720ml
2月18日開栓。上立ち香は強く甘く妖艶。口当たりはサラッと。先ず、スッと入るライトだが十分な甘味のある味わい。次いで、アルコールの強さを感じる辛口系の味わい。2月19日完飲。

★★★★☆
4
りょうへい
2023/01/18

大手町の愛媛料理店で…

飲み放題なので、写真無し

★★☆☆☆
2
lisianthus
2023/01/05

大吟醸
優等賞受賞酒

★★★★☆
4
atsu
2022/10/23

清澄度高く透明。香りは、爽快。
飲み口は、軽快、雄町の酸味も感じます。キレが良い。^_^

★★★☆☆
3
みねぴ
2022/07/09

山川流 純米 65%

★★★★☆
4
藪井竹庵
2022/06/11

特撰 秀峰

★★★★☆
4
kaidou_walker
2022/05/09

酒一筋 純米吟醸原酒
松坂屋酒売場蔵元さん来訪コーナーにてツレが購入

今日のアテ手羽中マスタード焼き、丸ごと焼きにんにく、色々きのこのソテー、枝豆はやや甘のあっさりチョコレート〜(*´ω`*)
鶏レバーの生姜煮は辛っ!(;´Д`)
女子ウケはしなさそうだけど、食中酒にはいいかも〜(゚∀゚)アヒャ

★★★★☆
4
yopentax
2022/04/27

フリマサイトで購入。
程よい芳醇。甘さとすっきりがちょうどいい。

★★★★☆
4
りょとかな
2022/04/02

山田錦の親戚白鶴錦

★★★☆☆
3
atsu
2022/03/27

何十年の時を超えて呑む^_^
ラベルははいからになりましたが、本醸造の造りであっさりした飲み口が変わらない。甘味がほんのり、僅かな旨味もあり。^_^

★★★★☆
4
しおないと
2022/03/27

山川流

★★★☆☆
3
ミッチー
2022/02/24

光久

★★☆☆☆
2
ossa
2022/02/13

梅錦 山川流 白鶴錦 純米吟醸酒
水の様に滑らか。甘味もあるが辛口寄り。少しクラシック。食中酒タイプ。
島屋(シマヤ)で購入
720ml(冷酒)

★★★☆☆
3
ぐらふまん
2022/02/04

梅錦 純米大吟醸 16度 口あたり柔らかく穏やかに辛みが出てくる 130mlなのでちょうどいい

★★★★☆
4
りょとかな
2022/02/04

今年も楽しみなこの日が来た

★★★★★
5
ここやま
2021/12/30

しっかりした日本酒。若干甘め

★★★★☆
4
れみ
2021/12/30

甘さっぱり系
今回は常温で頂きました!
金粉が入っていて豪華な気分。
あまり日本酒過ぎない感じの味。

★★★☆☆
3
ナオ
2021/11/03

光久純米吟醸。酸味苦みややすっきり。

★★★★★
5
りょとかな
2021/09/28

秋のお食事にピッタリ

★★★☆☆
3
Takumi
2021/08/15

梅錦 純米 隠し酒
夏限定の純米酒。生酒ではないが冷やして飲むとキリッとした旨味が広がる。

★★★★☆
4