
天吹
天吹酒造
みんなの感想
古代米を使用したほんのり桜色の
『PINKLADY』
大阪は明日にでも桜が咲きそうです
花見弁当と合わせたいですね
地酒の国から僕らのために、AMABUKI PINKLAFY 春らしくピンク色、色とは裏腹に、結構辛口…美味いよ
ぴんくれでぃ
ロゼ色から連想出来る飲みやすさと優しさ
苺酵母 純米吟醸。
クリアな味わいとバランスの良い甘旨味。
優等生的な日本酒。
天吹の「ぴんくれでぃ」銘柄の通りロゼなお酒(♡ˊ艸ˋ)♬*古代米のなせる技(?)ですね✧俗に言う雑穀米やし身体にもヤサシイ…ハズ?
通常の酒米より甘さ控え目&後味もスッキリです✧
お通しの汲み上げ豆腐との相性も中々でしたが、もしかしたらフルーツと合わせてもエエかも⁇
超辛口 純米酒 生酒 うるとらDRY
辛口だが、アッサリ処理してあるので
とても飲みやすく食事に合います!
I LOVE SUSHI
水のようにさらっとおいしい
I LOVE SUSHI生
甘さより酸味に寄った感じ。辛口に部類に入るかな。コメの旨味感じますが、後味は切れる。最後に苦味が現れる。
純米吟醸 寿限無
原料米 寿限無
酵母 オシロイバナ
天吹 純米 雄町 ひやおろし
■甘辛:辛口 ■原料米:雄町 ■精米歩合:65% ■アルコール度数:15.5度 ■日本酒度:+5.0 ■酸度:1.9
佐賀のお酒
いちご酵母
もちろん🍓の味はしませんが甘口で美味しい
純米大吟醸 りんご酵母
寒くなりましたね。鍋ですね🍲天吹のりんご酵母にはなんとなく鍋かなぁと白菜鍋「ピエンロー」を。料理の邪魔にならない馥郁とした吟醸香、アタックは柔らかく、含み香は甘い林檎の様。程良い酸、さらりとした旨甘口。柔らかいので食中酒にも、香りが個性的なので単独でも。食中酒としてはザ・和食よりもお肉たっぷりの鍋からチーズ、オリーブ等、洋に転んだ料理の方が上手くマリアージュしそうです😀原料米:夢しずく 步合:50%
花酵母、天吹…りんご酵母。ヨーグルトみたいな立ち香、いつもの華やかさは余りないんだなぁ。ちと残念…
開封してしばらくしたら…爽やかな酸味とキリリと切れて旨くなった。不思議!
AMABUKI BAHAMUT
召喚獣みたいな名前の日本酒。香り高めのふくよかな感じ、肉料理や煮物と合わせるといいかも
りんご酵母 純米大吟醸 50%
采
純米大吟醸 金色
純米吟醸 雄町 なでしこ酵母。
実家の近所の酒蔵で帰省した際に歩いて買いに行きました。
ケーキみたいな上品な甘さと香り、にもかかわらずもう一杯と止まらない美味しいお酒でした。
I LOVE SOBA
スッキリで辛口。つづらお新百合ヶ丘店でした。旨い❗
ひやおろし、しっかりした味口
辛口
天吹 裏 大吟醸 愛山
酵母はアベリア酵母を使用。ほんの少しセメダイン香が混じるが落ち着いた良い香り。飲むと質の高い甘みと旨みがバランスよくやってくる。愛山使用で花酵母ながらもそこまで華やかな味わいではない。常温付近だとわずかにアルコール感が出るがさほど気にならず美味しい。
秋はコスモスの花酵母だそうです。夏の向日葵よりもコクがあって美味しい!
純米吟醸 雄町 なでしこ酵母 55%
赤鬼
向日葵の花酵母で醸したと聞いて、お店で試飲したらとっても美味しかったので早速(o^^o)超辛口は夏によく冷やして頂くと美味しいですね!
酒粕クリームチーズといただきます。
こっちは常温で。常温飲みなれてないから、むせるw
博多の地下で日本酒のスタンド発見!スパークリング飲もう