高龗

kouryuu

髙千代酒造

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

TOM
2025/04/28


原料米を扁平精米で丁寧に原料処理。高千代酒造の持つ高い技術力で醸し、醸造アルコールを絶妙なタイミングで添加することで抜群のバランス感を実現した、軽やかな無濾過生原酒です。
興味深い。芳ばしい香、Alc13の残念感はなくクリアな印象抱きながらもコクもある。クリスプ。第一:やや強、甘:まろ、酸:キメ、バ:コンパクトながら豊潤すらあり、無濾過原酒と実質のAlcが足し引きされた結晶を想う。これは通年で出会いたい。夏酒原酒を思う。

★★★★★
5
TOM
2025/04/25


名称の由来は旧塩沢町にある「髙龗(たかおかみ)神社」から拝命した貴重な名前で、ラベルは「龍」で日本古来の技術「おりがみ」で表現しております。今回の「朱」は飲むほどに楽しく食事が進む酒。上立香は穏やかながら爽快なミント系。酸味も程よく柑橘系で柔らかな味わいとの事。
普通酒から本醸造なみの価格¥2.4でこの着地は魅力深い。新潟らしい淡麗さの中に柔らかなテクスチャー。洋梨、グレフル、白玉。
第一:やや軽、甘:上品、酸:優/丸み、苦:穏やか。コンパクトな印象ながら瑞々しい果実味。イメージしていた甘口っていうものではない。
水蛸のサルサが幸せなひと時♪繊細ながら輝きを魅せる酒、瑞々しい料理との相性がよい、レストランクラスでより活かせる魅力しかない。

★★★★★
5