花邑

hanamura

両関酒造

みんなの感想の要約

秋田県の両関酒造の日本酒「花邑」は、後味があり、少量限定生産されており、十四代の技術指導を受けている。さわやかでキリッとしたにごりがあり、フルーティーな味わいに旨味も感じられる。甘さが特徴で、香りは華やか。口に残る余韻が楽しめる日本酒として、様々なバリエーションがあり、飲みやすさも高く評価されている。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

うどん
2020/02/15

おまち 生酒
甘くて旨味がある
93

★★★★★
5
あみけん
2020/02/03

年越しのキープ酒ですが、先週末から今週末まで我慢出来ず本日完飲。
愛山が奏でる豊潤でスイーツ系の甘旨口、でもスッとキレて旨さだけを残す匠技を花邑として今年も堪能できました。今年も間違い無く購入したい逸品ですね。

★★★★★
5
マスカラス
2020/01/28

H×RFuson extraEdition
花邑・雄町・純米吟醸と両関・ゆめおばこ・純米吟醸の掛け合わせの日本酒🍶これは美味い😋香り高く😋旨味十分綺麗な味わいですよー
それではかんぱーい❗️

★★★★★
5
あみけん
2020/01/02

新年二発目。
両関さんのトライ酒で乾杯。
ん〜旨し、鼻から喉から旨味が心地よく杯が進みます。

★★★★★
5
piroco
2019/12/29

華やかな香り
飲みやすい
飲み過ぎ注意

★★★★★
5
shibaken
2019/11/26

花邑 雄町 純米吟醸 生酒
と、純米吟醸の飲み比べ
加えて両関の仕込み水を交えての飲み比べ😍
生酒は爽やかな甘味があり好み👍

★★★★★
5
ナオ
2019/11/22

純米吟醸 雄町。甘口まったりすっきり。

★★★★★
5
HOPE
2019/10/15

純米大吟醸 愛山 仙台 日本酒バー旅籠にて フルーティーでうまい お気に入り

★★★★★
5
ヒデゾー
2019/10/09

純米吟醸 雄町
美味しい旨味が広がります。
意外と辛口かも?そこまで甘くもないから、ちょうどいいです

★★★★★
5
あみけん
2019/10/06

今年のプロトは山田錦のhm。
花邑の持ち味を詰め込み、フルーツ系旨甘味たっぷり。
来年は生では無いかも知れないとの事なので、二本購入。残り一本は少し寝かせて、また違う変化を楽しみます。

★★★★★
5
AY
2019/10/02

純米吟醸 雄町

★★★★★
5
shibaken
2019/09/28

HMが昇格すると花邑になるらしい

★★★★★
5
tanig
2019/09/21

十四代の蔵元。いやはやこれはうまい!

★★★★★
5
ナオ
2019/09/18

純米吟醸 雄町。

★★★★★
5
りょう
2019/09/18

花邑 純米大吟醸 愛山

★★★★★
5
ショコラ
2019/09/11

雄町✨

★★★★★
5
あみけん
2019/09/07

今年の酒未来
日本酒度−7.0 酸度1.3
ここの所の晩酌は、花邑続きですが、芳醇旨口度合や香りと、それぞれ楽しめます。

★★★★★
5
やきそば
2019/09/01

「花邑 雄町 純米吟醸」

甘い!美味しい
2019/9/1 秋田駅内 あきたくらすにて

★★★★★
5
あみけん
2019/08/27

今年もSweet Emotionを楽しみました。
日本酒度−6.8と昨年より更に濃醇より、くどさは無く甘旨な味を堪能させてくれました。

★★★★★
5
コナーズ
2019/08/18

純米大吟醸 火入れ 愛山 精米歩合45%
フルーティーで美味しい。

★★★★★
5
あみけん
2019/08/17

少し寝かせてしまいましたが、今年のプロトタイプの秋田酒こまち。
やはり開栓からフルーティな香りとしっかりと芳醇旨口で日本酒度は−6.5
来年は花邑ラベルのメジャーデビューして欲しいです。

★★★★★
5
マスカラス
2019/08/16

花邑・純米吟醸・雄町・生酒(*≧∀≦*)葡萄のような香り、芳醇な味わい、口の中の余韻も長い、美味い😋
それではかんぱーい❗️

★★★★★
5
えきりゅう
2019/08/13

「一季」お初天神
純米 陸羽田/秋田県
米の甘みとフルーティな味わい余韻がいい感じ

★★★★★
5
kao
2019/08/05

・2019/7/31 銀ゼロ

★★★★★
5
あみけん
2019/08/05

今年のSummer Emotionは
日本酒度−2.1 昨年より少し濃醇側にいきましたが、甘さとキレのバランスが絶妙

★★★★★
5