花邑

hanamura

両関酒造

みんなの感想の要約

秋田県の両関酒造の日本酒「花邑」は、甘く豊潤な味わいが特徴です。それぞれの種類によって異なるフルーティーな香りや旨みがあり、甘さが際立つ印象があります。一部の口コミでは甘さが強すぎると感じる人もいるものの、大きな味わいと旨味を楽しめる日本酒として評価されています。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

いちょう
2022/12/31

花邑 雄町 美味!!

★★★★☆
4
cha3
2022/12/27

美郷錦
純米吟醸
生酒
甘いやや濃い
温度が上がると甘さと濃さが増す
冷たいとキレが増す

他の花邑と飲み比べたけどだいぶ違う感じがある

★★★★☆
4
tomomaki0324
2022/12/10

これは美味しいお酒です。こちらは原料米「陸羽田」100%使用した純米酒。お米の旨味が引き立つ見事な仕事の一本です。

★★★★☆
4
Tomtalk
2022/11/30

ウル虎
すっごくフルーティー
そのまま飲むが美味い

★★★★☆
4
KT
2022/11/28

純米大吟醸 愛山 
友人から開栓して寝かしたら美味しくなった。と、言われました。
確かに開栓初日はセメダイン臭が強く、味わいもアルコール感が強かったです。開栓3日ですが臭さはなくなり、フルーティーな味わいになってきました。美味しくのですが、なんとなく花邑らしくないような気がします。

★★★★☆
4
みや
2022/10/20

花邑 純米酒 陸羽田

★★★★☆
4
さとまさ
2022/10/16

純米吟醸 花邑 雄町

アルコール分 15度
精米歩合 50%

米の旨みと力強さを味わえた。

★★★★☆
4
Takahiro
2022/10/06

今年も飲めました!

★★★★☆
4
AY
2022/10/04

純米酒 生酒 陸羽田

★★★★☆
4
みねぴ
2022/10/02

純米吟醸 出羽燦々 生 50%
はなみち

★★★★☆
4
tkz
2022/09/21

純米吟醸 雄町
酵母 ー 度数 15度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 -6.7 酸度 1.6 アミノ酸度 1.0
3BY 4.7 1914円/720ml
9月22日開栓。720mlがやっと出た。一人飲みにはありがたい。上立ち香は甘い爽やかな香り。先ず丸い甘旨味にジューシー感のある酸苦味が被さる。甘旨味はドライ系でライトだが薄いという訳ではないが、いずれにせよ旨い。9月23日完飲。

★★★★☆
4
Bubuko
2022/09/19

秋田県の両関が作っている銘柄。これも飲みやすかったな。

★★★★☆
4
tomomaki0324
2022/09/18

こちらは「酒未来」使用の純米吟醸酒。美味しいお酒です。

★★★★☆
4
藪井竹庵
2022/09/12

陸羽田
純米生酒

★★★★☆
4
シンバ
2022/09/08

花邑 純米酒生 陸羽田

ガス感はない。
口に含んだ瞬間、甘味旨味がブワッと広がり最後は苦味と酸味でスッと切れる。
なかなか美味い。

★★★★☆
4
ヤスオ
2022/09/05

純米吟醸
雄町 精米歩合50%
アルコール 15度
甘旨ジューシーで雄町らしい苦味も少しあり、とても飲みやすい。

★★★★☆
4
Takahiro
2022/08/25

花邑 陸羽田 純米酒 火入れ

甘さとコクの中にピリッとした辛みもあります

美味い!

★★★★☆
4
風太
2022/08/24

花邑 純米吟醸 雄町

口当たりは優しいけど、しっかりとお酒
落ち着いてる
華やかではないけど、パイナップル感じる

★★★★☆
4
みや
2022/08/13

花邑 純米吟醸 美郷錦

★★★★☆
4
ユー
2022/08/10

花邑 純米酒 陸羽田

夏ですが、熱燗に合うと思い、購入してきました。
ですが、先ずは冷やから。
この香がいい。
 
多摩市 小山商店にて購入

★★★★☆
4
クリュグ
2022/08/04

純米酒 陸羽田 瓶火入れ

優しく、ふくよかな甘味。メロン。

★★★★☆
4
みや
2022/07/23

花邑 純米酒 睦羽田

★★★★☆
4
よっちゃん
2022/07/15

純吟火入 雄町 日本酒度-7.3 口開け4.2 日本酒度程甘過ぎる感じ無いが後味に苦味。

★★★★☆
4
かずKAZ
2022/07/05

純米吟醸 雄町 わりと主張強め でもふんわり後味の雰囲気が好き

★★★★☆
4
asa
2022/07/05

純米吟醸 火入れ 雄町 50%
口に含んだ瞬間に、ふわっと広がる香りと甘味。雄町の力が引き出されてるな。
初めてのはなむら、ずっと、はなともえかと思ってたす。。。

★★★★☆
4