花邑

hanamura

両関酒造

みんなの感想の要約

秋田県の両関酒造の日本酒「花邑」は、後味があり、少量限定生産されており、十四代の技術指導を受けている。さわやかでキリッとしたにごりがあり、フルーティーな味わいに旨味も感じられる。甘さが特徴で、香りは華やか。口に残る余韻が楽しめる日本酒として、様々なバリエーションがあり、飲みやすさも高く評価されている。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

あみけん
2023/12/04

山田錦を完飲。さすがの濃醇旨口を惜しむ間も無く空けてしまいました。深い米味は至極の一本。

★★★★★
5
あきじろう
2023/11/21

秋田・湯沢市の酒、花邑
山田錦100%使用
精米歩合45%
瓶火入れ一回
純米大吟醸

花邑の山田錦は初。
コレは別格。
美味すぎる(//∇//)

★★★★★
5
リエ
2023/10/31

エレガントな甘さでキレの良いお酒

★★★★★
5
あみけん
2023/10/11

グリーンラベルに変身、3年ぶりに味わう出羽燦々は生酒を堪能。
熟れ頃のフルーツ香、フレッシュな甘旨い含みから喉をすり抜けた後の綺麗な余韻を楽しめました。いつも両関さんには感謝です。

★★★★★
5
あみけん
2023/10/02

赤ラベルになってからは初飲みの三郷錦。体調整備もあり一週間の休肝日明けのせいか、花邑の濃醇甘旨口なフルティーな華やかさと優しい旨みが、まさに五臓六腑に染み渡る一本でした。

★★★★★
5
マスカラス
2023/09/20

花邑・純米吟醸・酒未来🍶十四代のDNAうますぎる👍それではかんぱーい❗️

★★★★★
5
リエ
2023/09/06

華やかな濃い甘味、喉ごしも余韻があって美味い!

★★★★★
5
loco
2023/08/04

純米吟醸 生酒 雄町
2023.2
1800ml

★★★★★
5
ひろりん
2023/08/01

華やかな深みある味わいで
とても美味しい。

★★★★★
5
あみけん
2023/07/10

オレンジラベルに衣装替えの秋田酒こまちを堪能。
心地よい開栓音と夏の甘いスイカを思わせるスィーティな吟醸香、飲めば濃醇甘旨な流石のアピール。
暑い中でもダルさを感じない一本。

★★★★★
5
cha3
2023/07/08

出羽燦々
甘くて美味い

★★★★★
5
リエ
2023/06/27

芳醇な香りのうまさ
これはまたリピートしたい酒

★★★★★
5
みもりん
2023/06/25

花邑 純米吟醸 秋田酒こまち 生酒。

ラベルが一新された「秋田酒こまち」を使用した純米吟醸生酒。
繊細な飲み心地で、生酒ならではのフレッシュ感の後に米の旨味と香りが広がります。ジューシー且つ品のある香味バランス、花邑らしいしつこくない豊かな甘みがあります。

★★★★★
5
かずKAZ
2023/06/25

純米吟醸生酒 甘み旨み染み渡る

★★★★★
5
かずKAZ
2023/06/17

美郷錦 純米吟醸 ちょい甘め でもくどくない

★★★★★
5
あみけん
2023/06/05

ピンクラベルから酒米毎に色別ラベルにバージョンアップ。
酒未来はブラックでラベルから貴賓を感じます。
澄んだ甘旨なスイーツ感とスルリと消えていく逸品

★★★★★
5
ヤスオ
2023/06/03

純米吟醸
酒未来 精米歩合50%
アルコール16度
蜜のようなすっきりした甘さで、雑味も少なく、旨くて飲みやすい。
ラベルもカッコよくなって好きです。

★★★★★
5
マスカラス
2023/05/30

花邑・純米吟醸・雄町❤️親戚の飲み方に持参・絶賛された。

★★★★★
5
マサナリ
2023/05/16

「花邑 純米吟醸 酒未来」香りは華やかです。飲み口はシットリで上品な甘みと旨みで、後味もジンワリと滲みてきます。

★★★★★
5
ヤスベェ
2023/05/15

ちょくちょく顔を出す酒屋さんに、お得意様限定で置いてあるのを見て即購入しました。
噂に違わぬ美味しさに、大満足です。

★★★★★
5
ベム
2023/05/13

花邑 純米吟醸 美郷錦 火入れ

ラベルいつの間にか変わってた!
ビビッドでこっちのがいいかも👌

フレッシュな苺香にシロッピーで濃い甘味、それでいてまろく透明感あり、とけどけしさや嫌味は皆無!キレも完璧!

甘いと思ったけど意外と軽く飲めていい

芳醇旨口系飲みたい時に最適😆

★★★★★
5
みや
2023/05/06

花邑 純米吟醸 酒未来

★★★★★
5
cha3
2023/04/23

純米酒生 陸羽田 55%
山田錦も雄町も飲んだけど、結局陸羽田が1番好きかな〜
開栓してから少し置いたほうが角が取れる感じにもなるから、それもあったんかもですけど

★★★★★
5
たかさく
2023/04/10

花邑 純米吟醸 酒未来

フルーティーだがこってり甘めな香り。少し花陽浴のような華やさもある。
飲み口は上品に滑らかで穏やか。
スルッと入ってきて、フルーティーさと芳醇な甘さが開き、穏やかに広がる。最後に雑味がグッと締めてくる。香りのこってりさとギャップがある。
しっかりと甘いが、酒質の上品さからか飲み疲れはあまりかんじない。最後に鼻に抜ける上品なアルコール感もとても良い。
フレーバーはメロン。甘さは和三盆のよう。ほんの僅かにマスカットか洋梨のような爽やかさ。

酒未来の特徴なのかな?とてもフルーティーでジューシーな甘さだがスッキリした飲み口で本当に美味しい。

お願いだから四号瓶だして、、また買いたいけど一升瓶は自宅管理が大変すぎる、、

★★★★★
5
モンブラン
2023/03/11

花邑 酒未来

日本酒らしい口当たり
辛すぎず飲みやすい
うまみが強い

★★★★★
5